ロスフラワーとは?廃棄花をよみがえらせる国内のサービスもご紹介

ロスフラワーとは?廃棄花をよみがえらせる国内のサービスもご紹介

規格外や供給過多など、さまざまな理由で廃棄せざるをえない生花のことを、ロスフラワーといいます。まだ新鮮なうちに廃棄されてしまうロスフラワーを有効に活用したサスティナブルな取り組みなどを、ご紹介します。

ハッピーキヌア編集部
2022年09月20日
ロスフラワーとは?廃棄花をよみがえらせる国内のサービスもご紹介
冠婚葬祭や式典などのライフイベントに欠かせない生花は、私たちの心を明るく和ませてくれます。

 

現在、新型コロナウィルスの影響で、冠婚葬祭やイベントなどの自粛や、規模の縮小などが相次いでいます。

その結果、生花の需要が激減し、廃棄せざるをえない花「ロスフラワーの増加が問題になっているのです。

 

今回は、ロスフラワー問題と、捨てられてしまう花を少しでも減らすための花き業界の取り組みを、皆さんにご紹介させていただきます。

 

ロスフラワー問題

「ロスフラワー」とは、さまざまな理由で、売れる前に廃棄されてしまう花のことです。

常に鮮度が重視される生花店では、売れ残りなどの理由で、およそ3~4割もの花がロスフラワーとして廃棄処分されているようです。

 

農林水産省のデータによりますと、国内の生花店は約41000店、販売額は年間で約8000億円ほどにのぼります。

しかし、その裏で、実に1500億円分もの花が何らかの理由により、廃棄処分されているといわれているのです。

 

ロスフラワーの原因となるもの

ロスフラワーが発生する原因はさまざまですが、大きく分けて以下の3つの理由が考えられます。

 

1. 規格外

生花は、出荷する際にサイズや品質を厳しくチェックされます。

少しでも茎が曲がっていたり、花の形がいびつなど、サイズや形状が規格外の花は、フラワーショップの店頭に並ぶ前に廃棄処分の対象にされてしまいます。

 

2. 売れ残り

鮮度が重要視される生花の寿命は短く、仕入れから1週間程度で売れなかった切り花は、廃棄処分の対象になってしまいます。

新鮮な時ほど商品価値が高い花は、新鮮なうちに売れなかった場合には、売れ残り商品になってしまうのです。

 

3. 供給過多

農家の方が大切に育てた花も、消費者の需要がなければ出荷すらできません。

新型コロナウィルスの影響を受け、入学式や卒業式などの式典や、結婚式など冠婚葬祭イベントの規模の縮小や中止が相次ぐ今、生花の需要が激減しています。

 

このような理由から生まれるロスフラワーですが、まだ新鮮で綺麗なうちに捨てられてしまうのは、もったいないことだと思いませんか。

 

ロスフラワーを減らすためのさまざまな試み

今、国内の花き業界やフラワーショップでは、ロスフラワーを減らすため、いろいろな試みがなされています。

 

【ロスフラワーの販売】 フラワーサイクルマルシェ

https://lossflower.theshop.jp/items/64235420               バラ30本セット ¥6580

花農家と消費者の架け橋となる「フラワーサイクルマルシェ」は、規格外となってしまったロスフラワーを販売するオンラインショップです。

バラ農家やユリ農家から直送されるため、新鮮な生花を手にすることができます。

 

生花のほか、ネコポスいっぱいの「ドライフラワーボックス」は、ハーバリウムやポプリ、手作り石鹸などの材料としても人気の商品です。

 

通常のフラワーショップでの販売価格より、だいぶお手頃な価格に設定されていますし、商品を購入することで、ロスフラワー問題を間接的に支援できる仕組みになっています。

人気のヴィーガンレザーMatt and Natが最安最速のお届けで買える公式ページはこちら

初回最大15%オフになるiHerbリンクはこちら

Amazonで買えるおすすめヴィーガン商品はこちら

楽天で買えるおすすめヴィーガン商品はこちら

おすすめヴィーガンレザー商品はこちら ソイミート7種の実食レビュー記事はこちら

LINE

Facebook