【医師監修】笑顔でいると寿命がのびる!よく笑う人は死亡リスクが低下するとの研究結果
笑顔でいたり、大声で笑うことは良いイメージがありますが、実はそれ以上の効果があるということが分かりました。笑顔でいるほうが寿命が延びるというのです。
ポジティブになるための生活習慣とは?小さなコツをご紹介
単純に楽しいからというだけでなく「笑うこと」が寿命がのびることにも繋がると分かった今、具体的にはどのように過ごしたら良いのでしょうか。
医学的観点から証明されている、ポジティブになるための生活習慣をご紹介していきます。
ご自身の生活に取り入れられる範囲で意識してみると、ポジティブな気持ちで過ごせる時間が増えていくかもしれません。
周りの人との良い関係を保とう
ハーバード大学には80年間続いている「 成人発達研究 」という有名な調査では、健康で幸せに年を取るためには、「周囲の人と良い人間関係を構築すること」が最も重要であるとういうことがわかりました。
「周囲との繋がり」で重要なのは人数ではなく質であり、特にパートナーとの関係は重要であると判明しています。
家族・パートナーがいる方へ
ご家族やパートナーのいる方は、最近楽しい会話をしていますか?ドタバタと過ぎていく中で、最低限の業務連絡のような会話しかしていない…というケースも多いのではないでしょうか。
あれこれと忙しい日々だからこそ、お互いが家にいる時間や、お休みの日などを使って、一緒に楽しいことに挑戦するのはいかがでしょうか。
何も難しい話ではありません。一緒にコーヒーを淹れてお茶の時間を楽しむのでも良いですし、気になっていた映画を見ながら笑うのでも十分です。
一人暮らしをしている方へ
一人暮らしをしている方は、日常生活で人とお喋りをする機会は限られるかもしれません。でも、少し意識を変えるだけでコミュニケーションの回数を増やすことができます。
なんとなくSNSでお互いの生活を垣間見ている友人と、最後にしゃべったのはいつでしょうか?
会う約束を取り付けたり、電話で笑いあうだけでもハッピー度を高めることができます。声をかけられて嫌な人はいないはず。ぜひ積極的に連絡を取ってみてください。
もちろんコメディ映画などを見ながらひとりで大笑いをするのでも十分効果が得られます。
禁煙など自分にチャレンジを課してみよう
英国・バーミンガム大学が行った研究では禁煙者が喫煙継続者に比べて、ポジティブ感情が上昇したということが判明しました。
これは面白い結果だと思います。禁煙という一見大きなチャレンジをした人の方が、吸い続けている人よりもハッピーだというのです。
これはどういうことかというと「辛そうに見えるハードルを乗り越える」ということの大切さを意味しています。多くの人が失敗に終わる禁煙を出来たからこそ、心の中に自信が生まれたり、自己肯定感が生まれるということです。
このようなハードルは禁煙だけではありません。やったらいいと分かりながらも出来ていないこと、例えば朝活であったり、毎日のエクササイズ、勉強などにも当てはまると言えるでしょう。
少し尻込みしてしまうようなことを、日常のチャレンジとして取り入れてみるのはオススメです。
果物・豆・ナッツを食べよう
食べ物を見直すというのも一つのアイディアです。ネガティブ感情を持つうつ病患者においては、果物、マメ科植物(大豆、インゲン、えんどう豆など)やナッツの摂取量が少ないこともわかっています。
このような素材の味を楽しめるような食材を、食卓に増やしてみてはいかがでしょうか。
食品添加物の入った加工食品を選ぶのではなく、自分から「体に良い食材を選んでいる」というだけでも自己肯定感UPに繋がります。
なんとなく手軽なものを無意識に食べているよりも、自分の体に取り入れるものについて考えて選択するようにしませんか。一日3回ある食事の時間を、マインドフルイーティングを取り入れることで、ハッピーな時間にすることができます。
マインドフルイーティングについては、以前の医師監修記事でご紹介しましたので、こちらもご覧ください。
まとめ:日常に笑顔を取り入れると心も体もハッピーに
日常生活においてどれくらい自分が笑顔で過ごしているのかチェックしてみませんか。
今回の山形大学の調査結果によると、笑顔でいることは心が明るくなるだけでなく、健康にも影響があることが分かりました。なんと笑顔でいることで寿命がのびたり、心血管のトラブルリスクを減らすことができるそうです。
いつもより少しだけ意識して人と会話をしてみたり、日常の何気ない瞬間に笑顔を意識してみるだけでも、一日の中の笑顔の時間が増えるはずです。
また、ちょっとしたチャレンジに挑戦してみることで小さなハッピーを積み重ねたり、食生活を見直すだけでもポジティブな気持ちが高まります。
できる範囲で楽しみながらポジティブシンキングを習慣にしていきましょう。