世界のサステナブルな建築7選(アメリカ、シンガポール、イタリアetc…)

設計から運用まで環境と人に配慮したサステナブルな建築が注目を集めています。今回は世界のサステナブルな建築7選をピックアップしてご紹介。

生活のあらゆる部分で環境への配慮を行うことが必要とされている昨今。
建築の分野でも、設計から施工、運用まで環境に配慮したサステナブルな建築が求められています。
建築というと自然を破壊する、といった印象があるかもしれません。
ですが、世界にはすでに画期的な技術や工夫が凝らされたサステナブルな建築がいくつもあります。
そこで今回は、世界のサステナブルな建築を7つ厳選してをご紹介していきます。
1. Bullitt Center(ブリットセンター) / シアトル
まず最初にご紹介するのは、世界で最も環境に優しい自給自足型の商業ビル「ブリットセンター」です。
建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにするネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)で、世界で最もエネルギー効率の高い商業ビルのひとつと言われています。
全館分の電力を発電する太陽光パネルや飲料水として処理できる雨水貯水タンク、水を使用しないバイオトイレなど、ありとあらゆるサステナブルな機能が組み込まれています。
建設に関わる二酸化炭素の排出や、材料に含まれる体積炭素も考慮しており、地元の自然素材やリサイクル材を使用。
労働者や近隣住民の健康にも配慮した上でデザインされています。
出典:「世界で最もエネルギー効率の高いビル」 シアトル・ブリットセンターが進めた建築の民主化 | サステナブル・ブランド ジャパン | Sustainable Brands Japan
2. CopenHill(コペンヒル)/ デンマーク
デンマークの首都コペンハーゲンにある「コペンヒル」は、ゴミをエネルギーに変える廃棄物発電所に屋上スキー場を組み合わせた施設です。
廃棄物発電所としてはゴミ焼却時に発生したクリーンな電力と地域暖房を150,000世帯にを供給。
10,000㎡の緑豊かな屋上はレクリエーション施設となっており、山がないデンマークでもスキーが楽しめるんです。
他にもハイキングやボルダリングといったアクティヴィティがあり、子供から大人まで楽しめる施設となっています。
木や草花が植えられており、鳥や昆虫の生息地としても機能。
インフラだけではなくレクリエーション施設を兼ね備えたCopenHillは、快楽主義的なサステナビリティを体現したランドマークとなっています。
出典:Featured Project: CopenHill, Denmark – Greenroofs.com
3.TECLA(テクラ)/ イタリア
イタリア・ラヴェンナにある「テクラ」は、世界初で初めて3Dプリンターと土で作られた低炭素の大型クレイハウスです。
建築家Mario Cucinellaと3DプリントのスペシャリストWASPとのコラボレーションによって始まったこのプロジェクト。
自然災害や緊急事態の際に避難したコミュニティやホームレスが住めるよう、素早く低価格で提供できることを想定して作られました。
泥で巣を作るドロバチからインスピレーションを得たこの建設物は、地元の土を使用しているのでコストも環境への負荷もかかりません。
どこにでもある土を使用するので、ほぼどこにでも建設できます。
建設時間とエネルギー消費を削減することで、さまざまな気候に適応できるサステナブル家を手頃な価格で作成可能となっています。
出典:In Italy, 3D Printers Are Making Eco-Friendly Emergency Housing – Mario Cucinella Architects
出典:TECLA House, Massa Lombarda – Mario Cucinella Architects | Arquitectura Viva