【医師監修】ヴィーガンは老けるという噂は本当?その理由を徹底考察

【医師監修】ヴィーガンは老けるという噂は本当?その理由を徹底考察

”ヴィーガンは老ける”、そんな噂を聞いたことはありませんか? その原因は、ヴィーガン食そのものが原因ではなく、血糖値が大きく関わっています。ヴィーガン生活を送りながらも、美しく健康的に過ごしたい皆さんへ、今回はそんな噂の真相と共に、老化を予防する食習慣を、医師監修のもと、徹底考察&解説していきます。

ハッピーキヌア編集部
2021年06月11日
【医師監修】ヴィーガンは老けるという噂は本当?その理由を徹底考察

なぜヴィーガンは老けると言われるのか?

ヴィーガンの食事は満足度を得るのが難しく、どうしてもお米や小麦粉、砂糖を多用してしまいがちです。

このお米や小麦粉、砂糖が、血糖値を上げやすいのです。

 

血糖値の上がりやすさを示した指標に、GI値があります。

糖質を多く含み、食物繊維が少ない食品はGI値が高く、糖質が吸収されやく、血糖値が急激に高くなりやすいです。

一般的にGI値が70以上の食品を高GI食品、55以下の食品を低GI食品と呼びます。

 

高GI食品:お米やパン、うどん、いも類や砂糖を使用したお菓子など

低GI食品:玄米、そば、肉や魚、野菜、海藻、キノコ、豆類など

ヴィーガンが老けるといわれてしまう原因は、高GI値の食品を多く摂取しやすいということにあります。

 

老化を予防するには?

余分な血糖値を血液中に増やさないためには、高血糖である時間を減らすこと、食後の血糖値の上昇を緩やかにすることが必要です。

 

老化を予防する食習慣①

血糖値を上げにくくするには、GI値の低い野菜や豆などを意識的に取るようにすることが効果的です。

おやつに砂糖が含まれているものを食べるのを避け、ナッツを食べるようにするのがおすすめです。

フルーツやドライフルーツも満足感がありおすすめですが、パイナップルやバナナ、レーズンなどGI値があまり低くないものもあるので、注意が必要です。

 

老化を予防する食習慣②

食事の際に海藻や豆類、根菜などの水溶性食物繊維を多く含む食品を先に食べるベジファーストという食事の方法があります。

食物繊維には、不溶性と水溶性の2種類があります。

水溶性食物繊維は水に溶ける粘性が上昇するので、腸の中をゆっくり通過します。

水溶性食物繊維を多く含む食品を食事の最初に取ることにより、糖質の吸収を遅らせることができ、血糖値の上昇を緩やかにすることができます。

 

まとめ

ヴィーガン生活が老化を促進するという噂に、根拠はありません。

通常の食事をとっている人も同じように老化を促進してしまうリスクがあります。

ただヴィーガンの食事では、食べられる食材が限られており、意識しないと血糖値が上がりやすくなるという事実は確かです。

食習慣を見直して、美しく健康的にヴィーガン生活を送ってくださいね。

 

 

ヴィーガン生活の入門に最適!見た目も味も、お肉そのものですが、動物性原材料をいっさい使用しない、100%ヴィーガンのソイミートです。

面倒な下処理が不要なので、料理をするときも、普通のお肉とまったく同じです。

ソイミートを使うのが初めての方や、いままでソイミートが少し苦手だと感じていた方には、ぜひ!

ご購入は以下リンクから。

 

\リンク紹介/ 人気のヴィーガンレザーMatt and Natが最安最速のお届けで買える公式ページはこちら

初回最大15%オフになるiHerbリンクはこちら

Amazonで買えるおすすめヴィーガン商品はこちら

楽天で買えるおすすめヴィーガン商品はこちら

おすすめヴィーガンレザー商品はこちら ソイミート7種の実食レビュー記事はこちら
ハッピーキヌア編集部
ヴィーガン情報を毎日お届け「ハッピーキヌア編集部」です。インスタグラムやツイッターでも毎日ヴィーガンコンテンツを発信中。フォローしてね! #ハピキヌ

LINE

Facebook