近年、地球環境や資源に配慮したSDGsへの取り組みや、食の多様性などから、動物性の食品を一切摂取しない「ヴィーガン食メニュー」への関心が高まっています。
内閣府や省庁などの国内行政機関の食堂でも、社会に浸透しつつあるヴィーガン文化や、食の多様性などに対応するため、完全菜食主義のヴィーガンメニューの提供がすでに開始されています。
今回は、内閣府や行政機関の食堂で提供されている「ヴィーガン対応メニュー」について、詳細を徹底解説させていただきます。
ヴィーガンメニューとは
乳製品や卵、ハチミツを含む動物由来の食品を一切摂取しない完全菜食主義の食生活を実践する人をヴィーガンとよびます。
現在、行政機関の食堂で導入されているヴィーガンメニューにも、もちろん動物由来の食品は一切含まれていません。
食肉の代わりに、大豆ミートや高野豆腐などを使ってつくられた、栄養たっぷりでヘルシーなヴィーガンメニューをご紹介させていただきます。
内閣府職員食堂のヴィーガンメニュー
内閣府の職員食堂では、他の行政機関に先がけ、2017年の4月からヴィーガン・ベジタリアンメニューの提供が始まっています。
食堂の運営をしているのは、「(株)ニッコクトラスト」で、100%プラントベースでつくるヴィーガンメニューを随時開発・考案しているベジタリアン応援企業です。
地球や人、動物の未来を考えて考案された人気のヴィーガンメニューには、こんぶとこんにゃく粉をベースにつくられた「水たまご」をイクラに見立てた「三色海鮮丼」や、大豆ミートの入った「カレー」や「生姜焼き」など、豊富なメニューが展開されています。
見た目や味も、本物の肉や魚と比べて、ほぼ遜色がなく、彩りや栄養バランスも含め、完成度の高いヴィーガンメニューといえるでしょう。
内閣府の職員食堂は、残念ながら一般の方は利用できません。
(株)ニッコクトラストの運営する「信州蕎麦 蓼科庵 北千住マルイ店」は、どなたでも利用できますし、三色海鮮丼などのヴィーガンメニューも提供されていますので、みなさんも、ぜひ足を運んでみられてはいかがでしょうか。
東京都庁のベジ・メニュー
東京都庁第一本庁舎32階の職員食堂では、毎週月曜日にベジタリアン対応の「ベジ・ランチメニュー」、第三月曜日に「完全菜食・ヴィーガンランチ」が提供されています。
メニューには「野菜と大豆ミートのガパオ」や「野菜とひよこ豆のフリット」セットなどがあり、600円~700円台と、価格設定もリーズナブルで、高層階からは素晴らしい景色が望めます。
なお、都庁の職員食堂は、職員の方だけではなく、一般の方も利用することができますので、みなさんもぜひ、都庁のベジ・メニューを召し上がってみられてはいかがでしょうか。
※ランチの提供時間帯は、平日午前11:30~14:00まで、混雑状況は、こちらをご参考になさってください。
行政機関の食堂でも拡大中のヴィーガンメニュー
2017年4月、日本国内で初となる「ヴィーガンメニュー」が内閣府の職員食堂で提供されてから約5年が経過しました。
動物性の食材を使わなくても美味しいヴィーガンメニューは、ときには売り切れてしまうこともあるほど、人気メニューになっています。
2022年4月現在では、気象庁や国会衆議院第二議員会館、東京都千代田区、台東区役所など、食堂にヴィーガンメニューを導入する行政機関も、徐々に増加傾向にあるようです。
また、2023年3月には、農林水産省によるベジタリアン・ヴィーガン向けの食品への適合規格「日本農林規格(JAS)」が制定される見通しということもあり、今後、ヴィーガンフードは、さらに社会へと浸透していくことでしょう。
地球環境に貢献するヴィーガン・フード
今、世界中の国々で、自然環境の破壊や天然資源の枯渇、気候変動が大きな問題になっています。
中でも畜産業が、水質汚染や森林伐採などの環境問題を引き起こす原因となっていることを、皆さんはご存じでしょうか?
実際に、家畜を育てるためには、たくさんの水や、貴重な資源がたくさん必要となりますし、牛の吐き出すメタンガスは地球温暖化の一因ともいわれています。
私たちが、週に1日でも、ミートフリーのメニューを食事に取り入れることによって、地球環境や動物の命を守ることができるのです。
食を通じて持続可能な未来に貢献できる、野菜たっぷりの「ヴィーガンメニュー」は、まさに環境にも身体にも優しいメニューといえるでしょう。
まとめ
完全菜食主義のヴィーガンメニューには、乳製品や卵、ハチミツを含む動物由来の食品が一切含まれていません。
内閣府や省庁の食堂でも徐々に広まりつつある、ヴィーガンメニューを食事に取り入れることで、動物の命や地球環境の保護、健康維持や成人病などのへのリスク低減効果が期待できます。
みなさんも、健康維持やサスティナブルな未来の地球のため、ヴィーガンフードや、ヴィーガンメニューに目を向けてみてください。
ハッピーキヌアヴィーガンメディアのこちらの記事も、ぜひご参考になさってください。