イギリスのスターバックスでヴィーガンツナメニューが登場?

イギリスのスターバックスが、ヴィーガンツナサンドイッチを発売。世界のスターバックスのヴィーガン対応、他のチェーン店のヴィーガン対応などについて解説します。
原材料はオーツ麦と酵素の2つだけ。自分で必要な分だけ作って楽しめる新しいオーツミルク Earth MILKを試してみませんか?今だけ初回お試しセットが¥7,860→¥2,360に。以下のリンクから限定で送料無料になります。この機会にぜひ。


世界のスターバックスのヴィーガン対応の現状や、日本でのヴィーガンメニュー展開の可能性、他のフードチェーンのヴィーガン対応などについて詳しく解説いたします。
Tu’NAH Sandwichとは
イギリスのスターバックスで発売されたヴィーガンツナサンドイッチに使われているツナは、the Vegetarian Butcher(ベジタリアン ブッチャー)のtuna-style flake(ツナスタイル フレーク)です。
そのほか、赤玉ねぎやきゅうり、レモン、ホースラディッシュ、ヴィーガンマヨネーズなどが使用されており、食べ応えのあるサンドイッチになっています。
ヴィーガンツナサンドイッチは、イギリスのスターバックスで初めての完全ヴィーガン対応商品です。
イギリスのスターバックスのヴィーガン展開
イギリスのスターバックスは、ヴィーガンツナサンドイッチと同時に、キャロットケーキや、チョコレートとキャラメルのマフィン、ピーカンブラウニー、3つの新しいフレーバーのオーツラテ(2つはヴィーガン対応、1つはハチミツを含む)など、複数のヴィーガンメニューの追加を発表しました。
また、スターバックスをはじめとする国際的なコーヒーチェーン店は、最近、イギリス全土でプラントベースのミルクに対する追加料金を廃止しました。Switch4Good(スイッチ フォー グッド)やPETA(ピタ)などの擁護団体からの要請があったことが理由です。
しかし、アメリカを含む世界の33,800店舗の大部分では、まだ乳製品以外のオプションに対して追加料金が設定されています。