欧州で最大!ヴィーガンフェスティバル「Veganes Sommerfest」とは

欧州最大であるベルリンのヴィーガンフェスティバル「Veganes Sommerfest」の魅力をお届け!その内容や出店されるヴィーガンフード・小売りのお店もご紹介します。

目次
7. matabooks ヴィーガンブック・ノート
View this post on Instagram
こちらはこちら、ドレスデンを拠点とする新興企業で、ドイツで最初に、草紙で作られたヴィーガンノベルやノートを出版しました。
持続可能で公正な方法で印刷製品を製造し、主に手作業で作られており、こちらの製品を購入することで、環境問題や動物保護に貢献できます。
公式サイト:matabooks
8. heartisanbowls 器・カットラリー
View this post on Instagram
ココナッツの殻100%、化学添加物なし、高品質で自然に優しいヴィーガンであり、安全に使用できる器やカットラリーをベトナムで手作りしている企業です。
ココナッツは通常、ココナッツ水、またはココナッツオイルなどに加工されるため、毎年、何十億ものココナッツの殻が廃棄物として廃棄され、燃やされ、埋め立て地に処分されます。
しかし、ココナッツの殻は環境に優しく、サイズ、色がユニークで、美しく加工し、再利用可能である事を、こちらの商品を手に取ることで実感できます。
公式サイト:heartisanbowls
View this post on Instagram
その他、アニマルライツに関連するテントも多くあり、動物愛護への関心の高さも伺えます。
日本のラーメン屋さん 「長野土鍋ラーメンたけさん」のヴィーガン味噌ラーメンも出店!
View this post on Instagram
2019年は、日本から、長野のヴィーガン味噌ラーメンの出店もあったようです。
長野のお店のメニューを見る限り、普通のラーメンが主流のようですが、ヴィーガン味噌ラーメンの他に、ヴィーガン餃子もあるようです。
公式サイトには、以下のような説明があります。
「動物性原料・化学調味料一切不使用。
長野から発信する「信州味噌ラーメン」のニュースタンダード!
味噌の香り・食感を楽しんでいただくことを最優先に考え、試行錯誤を繰り返し辿り着いたラーメンです。
ポタージュスープ・オリジナル味噌・香辛料・おからを使用、決して物足りないなんて言わせません!」
(引用元:長野土鍋ラーメンたけさん「ヴィーガン」)
近年、海外で人気が高まりつつある日本のラーメン。
こうしたヴィーガン対応のラーメンが普及することで、海外での人気は益々拡大することだと思います。
海外に住んでいると、「信州味噌」だけでも貴重ですから、現地の日本人の方も喜ばれたことでしょう。
まとめ
View this post on Instagram
ドイツのヴィーガンは確実に増えており、もはや肉食文化の国を覆すレベルになっています。
この点に関しては、「ドイツのヴィーガン事情」に関する記事も参考にしてください。
ドイツ人の42%がもう肉を食べない!?ドイツのヴィーガン事情
このようなヴィーガン先進国だからこそ、今回ご紹介した「ヴィーガンフェスティバル」を開催でき、盛り上げる力もあると言えるでしょう。
日本からの出店もあるほど、世界への注目も高まっているこのフェスティバル。
今後、日本からの出店も増え、世界に日本のヴィーガン食を知ってもらえる場所になると嬉しいですね。