節分につくりたいヴィーガン恵方巻レシピ5選|福豆を活かしたレシピも紹介
          節分をより楽しいものにするヴィーガン恵方巻レシピ5選をご紹介!普通のものに飽きた、市販の恵方巻では動物性不使用かわからなくて不安という方必見です。
          ハッピーキヌア編集部
          
      2021年01月31日
        
        3. レンチン活用!のヴィーガン丸かぶり寿司
この投稿をInstagramで見る
※写真はイメージです。
具材の下処理をレンチンで行うお手軽なヴィーガン巻き寿司のレシピです。ごぼうやにんじんなど、スタンダードな具材がたっぷりの、ヘルシーな巻き寿司です。
【材料】(2人分)
(酢飯)
- ご飯 1合
 - 酢 大さじ2
 - きび砂糖 大さじ1
 - 塩 小さじ1/2
 
(A:洗って水切りの具)
- 水菜 200g
 - 大葉 8枚
 
(B:レンチンの具)
- 大根 20g
 - ごぼう 20g
 - にんじん 20g
 - 油揚げ 1枚
 
(Bのタレ)
- 精進だし 1/4カップ
 - 醤油 大さじ1
 - きび砂糖 大さじ1/2
 - みりん 大さじ1/2
 - 海苔 2枚
 
【作り方】
- 炊き立てのご飯で酢飯を作り、2等分にします。水菜は洗ってカットし、ざるに上げておきます。根菜類もカットし、ごぼうは水にさらします。油揚げは湯通ししておきます。
 - 耐熱容器に具を並べ、Bのタレを回しかけ、ふんわりとラップをかけて、レンジ700wで4分加熱します。ひと混ぜしたらさらに700wで3分。
 - 爪楊枝を指して、硬さの確認をします。硬い場合は、だしまたは水(分量外)を少し足してさらにチンしてください。ごぼうは少しシャキシャキ感がある方が美味しいです。
 - 具の準備ができたら、海苔の上に薄く酢飯を広げ、大葉、水菜、レンチンの具の順でのせて、巻いて出来上がり。
 
(参考:veganess)
4. ヴィーガンキンパ
この投稿をInstagramで見る
※写真はイメージです。
韓国風海苔巻き、キンパのヴィーガンレシピです。ソミートを使えば簡単に作れてしまいます。春菊や干し椎茸などを入れても美味しいですよ。
【材料】(2本分)
- ソミート炙り焼き 1袋
 - にんじん 60g
 - たくわん 60g
 - ほうれん草 1/2束
 - 醤油 小さじ1
 - 白炒りごま 適量
 - 豆板醤 適量
 - ご飯 1合分
 - 焼き海苔 2枚
 - 塩 少々
 - ごま油 適量
 
【作り方】
- 細切りしたにんじんをごま油(小さじ1)で炒め、塩と白炒りごまを加えます。
 - ほうれん草は塩茹でした後冷水にとり、3cm幅に切ります。ボウルに醤油、白炒りごま、ごま油(小さじ1)を加えて合えます。
 - たくわんは5mm幅の輪切りにした後、細切りにします。
 - ソミート炙り焼きを1分ほど茹でます。
 - 焼き海苔の上に温かいご飯を乗せ、巻き終わりは2cmほどあけておきます。
 - にんじん、ほうれん草、たくわん、ソミート、豆板醤をのせて巻きます。
 - 落ち着かせるために5分ほどおいて出来上がり。
 
(参考:V-cook)