ヴィーガンは「食事」だけでなく、毎日着るお洋服やカバンやお財布などの「持ちもの」や「日用品」も、動物由来のものが使われていないものを選びます。
アパレルで言うと、エシカルファッションやサステナブルブランドなど、最近ではさまざまな種類が登場するようになりました。
そんな中、ドイツの高級ファッションブランド「HUGO BOSS」からヴィーガンスーツが発表されました。
今回は、HUGO BOSSが掲げるレスポンシブルファッションへの取り組みやヴィーガンスーツについてご紹介します。
Contents
HUGO BOSSとは
高級スーツメーカー「HUGO BOSS」
画像:HUGO BOSS
HUGO BOSSとは、創立者である「フーゴ・フェルディナント・ボス」によって、1923年にドイツで生まれたブランドです。
その中でも、高級スーツはHUGO BOSSの代名詞と言えるでしょう。
HUGO BOSSが掲げるレスポンシブルファッション
画像:HUGO BOSS
HUGO BOSSは、ヴィーガンスーツを発表しましたが、以前からもサステナブルな取り組みを行っていました。
そして、HUGO BOSSが掲げているのが「レスポンシブルファッション」。
「HUGO BOSSは完璧なスタイル、妥協のない品質を守りつつ、私たちの生きる世界に対し、責任あるアプローチを実践しています。地球への負荷削減を目指し、主な素材として、認証済みのサステナブル素材を60%以上使用しているアイテムには、「RESPONSIBLE」(レスポンシブル)のラベルを表示しています。 次世代のために地球を守る一助となるべく、継続的に環境への負荷削減と社会支援に取り組んでいます。
このレスポンシブルファッションへの取り組みは、特定のコレクションやシーズンに限定したものではありません。HUGO BOSSは環境負荷低減のために永続的に取り組み続けます。Today. Tomorrow. Always.」
引用元:HUGO BOSSホームページ
いま目の前にある課題はもちろん、未来の在り方にもフォーカスし、ブランドとして責任を果たすということですね。
そんな、HUGO BOSSが実際に発表したヴィーガンプロダクトとは、どのようなものでしょうか。実際にご紹介していきます。
ヴィーガンプロダクトのご紹介
1. ヴィーガンスーツ
画像:HUGO BOSS
その名も「Vegan slim-fit suit in Italian linen」。
「より持続可能な生産への取り組みの一環として設計されたこのビーガンスーツは、PETA承認済みで、ドイツ製で、流線型のフィット感と織りのマイクロパターンが特徴です。」
(引用元:HUGO BOSSホームページ)
生地は認定済みのオーガニックリネンを使用しており、製品をつくる過程や染料においても動物由来の素材は一切使用していません。
画像:HUGO BOSS
これからの時期に活躍しそうな、涼しげなリネンスーツです。
デザインや機能面も、もちろん優れています。
おしゃれも楽しめるヴィーガンファッションが、このように増えていくと嬉しいですよね。
2. ヴィーガンスニーカー(パイナップルレザー使用)
画像:HUGO BOSS
ヴィーガンスーツの他にも、ヴィーガンスニーカーも発表しています。
「BOSSから、レスポンシブルデザインとして大きく前進した、新しいスニーカーの登場です。限定エディションのスタイルには、パイナップルの葉の繊維から作られた革新的なオルタナティブレザー、Piñatex®が採用されています。魅力的なBOSSルックを保ちつつ、地球へのインパクトを最小限に抑えたメンズ・ウィメンズ用フットウエアの誕生です。」
(引用元:HUGO BOSSホームページ)
レザーに見える部分は、なんとパイナップルレザーです。また、こちらもカラーの染料は全て自然由来のもの。
廃棄となるパイナップルの葉から生まれているので、農家の人々にとっても新しい収入源となり、まさに地球にも生産者にもやさしい製品づくりの循環が生まれているのです。
まとめ
HUGO BOSSは、ヴィーガンスーツに限らず、他のプロダクトにも積極的にヴィーガンのものを取り入れていました。また、ブランドとして、永続的に取り組み続けるという責任を体現しているブランドでもあります。
このように、ブランドが掲げる目指す未来や取り組みを知ることでさらに愛着が湧いたり、応援したくなるものです。
「食」に対して目がいきがちなヴィーガンですが、日頃から身に纏うものにも意識してみるとまた新たな発見があるかもしれません。
2.3万フォロワー越えのインスタグラムも毎日更新してます🐰
食品からアパレルまで、650を越えるヴィーガン・プラントベース商品が購入できるハッピーキヌアセレクトショップをぜひ訪れてみてください。1%ポイント還元、さらに1%が地球環境・動物保護に寄付されます。毎週木曜日に新商品も追加されます、お楽しみに。
お買い物はこちらから。