ヨーグルトは、牛乳を発酵させて作るのが一般的です。
しかし、乳製品を食べないヴィーガン向けのヨーグルトは、大豆やココナッツなど、植物性乳酸菌を発酵させて作ります。
ヴィーガン向けのヨーグルトは、牛乳を使って作ったヨーグルトとは違う栄養成分が含まれており、健康や美容を促進してくれる製品ばかりです。
今回は、ヴィーガンの方にもそうで無い方にもオススメな植物性乳酸菌由来のヨーグルトをご紹介します。
市販のおすすめヴィーガンヨーグルト
1. お米のヨーグルト アレルノン (アレルノン食品)

アレルノン食品という名前の通り、アレルギーの心配の無い添加物不使用のヨーグルトです。
アレルノン食品は、琵琶湖の北西部に位置する滋賀県高島市の会社で、水に恵まれた土地です。この『お米のヨーグルト』もそんな高島市内の水質の良い湧き水を使って作られています。
取り扱い店舗は関西圏内には多数ありますが、全国的にはまだまだ少ないです。しかし、オンラインショップ、もしくは、楽天市場から購入可能です。
口コミを見てみると、
- 「特徴的な味だが癖になる」
- 「お通じに効いた!」
- 「リピート買いしている」
という声が多く好評です。
是非試してみてはいかがでしょうか。
ご購入はこちらから(アレルノン食品 オンラインショップ)
ご購入はこちらから(楽天市場|アレルノン食品)
2. 大豆で作ったヨーグルト (フジッコ)

「フジッコのお豆さん」のCMでお馴染みのフジッコから、大豆で作ったヨーグルトが発売されています。
この商品の大きな特徴は、豆のおからの部分の栄養素までが入っている事です。
通常の大豆ヨーグルトおからの部分は取り除かれた状態で加工されます。
おから部分を含む事によって、たんぱく質・カルシウム・食物繊維が、大豆のみの製品に比べて多く含まれているのが特徴です。
味に関しては、「 大豆特有の風味濃厚で美味しい」といった口コミが多く見られました。
特設サイトには人気レシピ動画サイトの「DELISH KITCHEN」とコラボレーションしたアレンジレシピが載っているので、購入されたら是非参考にしてみて下さい。
3. 大豆イソフラボン含有 豆乳ヨーグルト プレーン (TOPVALUE)

イオンのプライベートブランド、TOPVALUEの製品です。
ヴィーガンヨーグルトは、一般的に400gで200円より高い商品が多く、普通のヨーグルトに比べて値段が高いことです。
一方で、この商品は税込200円以下なので、比較的安いです。
味に関する口コミは
- 「口あたりがとても滑らか」
- 「酸味が強くないので美味しい、食べやすい」
という意見が多く、食べやすいことが評価されているようです。
店頭ではイオン系列のお店でないと買えないですが、ネットスーパーでも買うことが出来ます。
ご購入はこちらから(イオンネットスーパー)
4. SOYBIO豆乳ヨーグルト (ポッカサッポロ)

この『SOYBIO豆乳ヨーグルト』は割合多くのスーパーに置いてある商品です。
高温で煮てアクを抜き、薄切りにして豆乳の成分を抽出する「おいしさ丁寧搾り製法」という独自の製法で作られています。
また、4種類の生きた乳酸菌と食物繊維が含まれていてます。
口コミは
- 「まるで豆腐のような感じ」
- 「ずっしり重く満足感はある」
という意見が多く、実際に食べてみましたが、確かに豆腐に少し酸味を加えたような味わいでした。
ブルーベリージャムを合わせてみたら相性が良く、スイーツ感覚で食べられました。
他の製品にも共通していますが、乳製品のヨーグルトのようにフルーツやジャムを好みに合わせて加えてみると、より美味しく食べる事が出来ます。
5. 豆乳グルト (マルサン)

豆乳メーカーとしても有名な、マルサンから発売されていて、豆乳ヨーグルトの中でもメジャーな商品です。
プレーンタイプと国産大豆使用タイプの2種類があり、国産大豆使用タイプの方が少し値段は高くなっています。
長野の「すんき漬け」という、赤カブの葉をつけた漬物から発見された、植物由来の乳酸菌であるTUA4408Lを使用しています。
TUA4408Lは実験で、血中総コレステロール濃度が低下することや、肝臓への脂質蓄積が抑制されるといった報告があります。
口コミでは「無調整豆乳を、そのままヨーグルトにした感じ」という意見が多いです。
きな粉と黒蜜をかけてみたり、はちみつをかけてみたりすると、美味しくいただけそうですね。
ヴィーガンヨーグルトが食べられるお店もご紹介
6. ELLE café

フランス発祥の有名ファッション誌『ELLE』が発祥のおしゃれなカフェです。
『サステナブルな食の選択』をモットーに運営されています。
青山にあった店舗は残念ながら2020年9月で閉店してしまい、今後新しい店舗がオープンする予定です。
大豆由来のヨーグルトが多いですが、COYOGULは珍しくココナッツから作られたヨーグルトです。

ミランダ・カーや叶姉妹など、世界中のセレブに愛されています。
気になる口コミは、「ココナッツドリンクのようで、食べやすく美味しい」と好評です。
現在はネットから購入する事が出来ます。
ご購入はこちらから(ELLE café オンラインショップ)
7. 月のしずくカフェ・みずのとびら 門前仲町
View this post on Instagram
和歌山県の天然温泉『ゆの里』から生まれた、豆乳ヨーグルト専門のカフェです。
『ゆの里』は高野山麓に湧いている、「金水」と「銀水」のお水をブレンドした、温泉施設です。
このお店の目玉商品が『サショ・豆乳ヨーグルト』です。
ヨーグルトの本場・ブルガリアと日本の乳酸菌を、ゆの里のお水で培養したヨーグルトです。
お店では、ヨーグルトデザートや、スムージー仕立ての豆乳ヨーグルトドリンク、豆乳ヨーグルトを使ったワッフルなどが堪能できます。
まとめ
ヴィーガン向けのヨーグルトといっても、様々なヨーグルトがあります。
身近なスーパーで売っている商品から、取り寄せが必要な商品まで、多種多様ですが、生活スタイルや考え方に即した、取り入れ方をしていく事で、より充実した食生活が送れるようになるでしょう。