美味しくて栄養たっぷりのナッツ。
お菓子やお酒のおつまみでは食べるけど、料理には使わない、という方も多いかもしれません。しかし、ナッツの栄養成分は普段から食事に取り入れないともったいない!という程豊富なのです。
また、ナッツ特有のリッチな味わいは、平たい味になりがちなヴィーガンレシピにコクを与え、食べ応えのある料理にしてくれるのです。オーガニックのものを使えばさらに体に優しく、安心して食べられる一皿になりますね。
今回は、オーガニックナッツを使ったヴィーガンおかずレシピを厳選して7種、ご紹介します。
Contents
オーガニックナッツを使ったヴィーガンおかずレシピ7選
1. さつま芋とくるみの味噌和え
この投稿をInstagramで見る
さつまいものホクホク感とナッツの歯応えのバランスが美味しい一品です。さつまいもの甘さとくるみのほんのりとした苦味も絶妙なコンビネーションです。
【材料】
- さつまいも・・・200g
- オーガニック生くるみ・・・20g
- ★味噌・・・小さじ
- ★醤油・・・小さじ1
- ★砂糖・・・小さじ1
- 黒ごま・・・適量
【作り方】
- さつまいもを一口大に切って耐熱皿に入れ、ラップをかけて600wのレンジで3分加熱します。
- ローストしたくるみを潰します。
- ボウルで★を混ぜ合わせます。
- ボウルに1.2を入れて混ぜ合わせます。
- 黒ごまを振って出来上がり!
(出典:instagram-omuretsu_cooking.)
2. ナッツの白和え
この投稿をInstagramで見る
※画像はイメージです。
クリーミーな豆腐に、ナッツの香ばしさと、コリコリの歯応えがアクセントになったほうれん草の白和えです。ナッツのリッチさが大満足のヴィーガンおかずレシピですよ。
【材料:4人分】
- ほうれん草・・・1束
- にんじん・・・1/2本
- 木綿豆腐・・・1丁
- 砂糖・・・大さじ1弱
- 醤油・・・大さじ1
- オーガニック生くるみ、オーガニックカシューナッツ・・・お好みで
- 練りごま・・・大さじ1/2
【作り方】
- 木綿豆腐は水切りしておきます。
- ほうれん草は4cmくらい、にんじんは4cmくらいの長さに細切りし、耐熱容器に入れて600wのレンジで2分ほど加熱します。
- 木綿豆腐をくずし、砂糖・醤油・練りごまを入れて混ぜ合わせます。
- 野菜と3を合わせ、最後にナッツを包丁でお好みの大きさに砕いてトッピングし、完成。
(出典:Rakutenレシピ)
3. かぼちゃのナッツサラダ
この投稿をInstagramで見る
※写真はイメージです。
卵も砂糖も乳製品も使わない、カシューナッツを使用したヴィーガンマヨネーズを使ってかぼちゃとナッツのサラダを作りましょう!ホクホクで甘いかぼちゃに、ナッツの食感が良いアクセントになった、とても美味しいサラダです。
ヴィーガンマヨネーズは作り方もとっても簡単!いろいろな料理に使えてとても便利なので、覚えておくと良いでしょう。
【材料】
- かぼちゃ・・・200g
- お好みのオーガニックナッツ・・・大さじ2
- ヴィーガンマヨネーズ・・・適量
(ヴィーガンマヨネーズ)
- オーガニックカシューナッツ・・・作りたいだけの量
- 水・・・適量
- 塩・・・少々
- ターメリック・・・少々
- オリーブオイル・・・ひと回し
- マスタード・・・お好みで
- ブラックペッパー・・・お好みで
【作り方】
- ヴィーガンマヨネーズを作ります。カシューナッツをボウルなどに入れ、ひたひたの水に浸します。30分ほど浸したら水ごとミキサーにかけます。
- 塩とターメリックを少々加えて、しっかりミキサーにかけます。
- タッパーなどに移して、オリーブオイルをひと回し、マスタードとブラックペッパーをお好みで加えます。
- 味を見ながら塩などで調節してヴィーガンマヨネーズは完成。
- ナッツをローストして、粗みじん切りにします。
- かぼちゃはワタと種を取り除き、一口大に切って耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ600wの電子レンジで2分くらい加熱します。
- かぼちゃが柔らかくなったら、熱いうちにボウルに入れてマッシュします。
- 7に5とヴィーガンマヨネーズを適量入れ、よく混ぜて完成!
(出典:instagram-mi_sa_ki_bodymake.)
4. 大根葉とくるみのふりかけ
この投稿をInstagramで見る
β-カロチン、ビタミンC、カルシウムなどを豊富に含む大根葉は捨てずにふりかけにしましょう!くるみにはマグネシウム が豊富なので、大根葉のカルシウムの吸収を助けてくれます。
大根葉があるときにはぜひ作ってみてくださいね!
【材料:4人分】
- 大根葉・・・100g
- オーガニック生くるみ・・・30g
- みりん・・・大さじ2
- 醤油・・・大さじ1
- 生ごま・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1/2
- 塩・・・ひとつまみ
【作り方】
- くるみは2時間ほど浸水させ、良く洗い水気を切っておきます。
- みじん切りにした大根葉、みりん、塩をフライパンに入れ、大根葉がしんなりするまで炒めます。
- 大根葉がしんなりしたら醤油を加え、水分がなくなるまで炒めます。
- 水分がなくなったら、みじん切りにしたくるみを加え、さっと炒めます。
- 仕上げに、ごま、ごま油を加え、完成。
(出典:VEGAN Kosodate)
5. ほうれん草くるみ味噌和え
この投稿をInstagramで見る
※写真はイメージです。
くるみ味噌で和えたほうれん草です。くるみ味噌はそのままご飯のお供にしても良いですし、さまざまなレシピに使えて大変便利なので作っておくと良いでしょう。
季節のごとの旬の素材に合わせて使いたいですね。
【材料:2人分】
- ほうれん草・・・1/2束
(くるみ味噌)
- オーガニック生くるみ・・・50g
- 味噌・・・50g
- 砂糖・・・大さじ1と1/2
- みりん・・・大さじ1と1/2
【作り方】
- くるみ味噌を作ります。くるみをローストし、粗みじん切りにします。
- 鍋に味噌、砂糖、みりんを入れ、木べらで練り混ぜながら弱めの中火にかけます。照りが出てきたらくるみを入れて混ぜます。
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れ、ほうれん草を根元の方からさっと茹でます。
- キッチンペーパーで包むようにしてほうれん草の水気をよく取り、3cmくらいに切って、くるみ味噌と和えて完成。
(出典:nadia)
6. くるみ入りのくたくたほうれん草スープ
この投稿をInstagramで見る
※写真はイメージです。
ほうれん草をくたくたに煮た、栄養満点のスープです。
じゃがいもを入れて作っても美味しいのですが、じゃがいものかわりにくるみを入れても美味しく仕上がります。くたくたのお野菜とくるみの歯応えが良いマッチングです。
【材料:2人分】
- ほうれん草・・・1束
- オーガニック生くるみ・・・20g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- にんにく・・・1片
- オリーブオイルオイル・・・60ml
- 塩・・・小さじ1
- 胡椒・・・適量
- 水・・・500mlくらい
【作り方】
- くるみは軽くロースとしておきます。
- ほうれん草は良く洗い、大きな株は縦半分に切ります。玉ねぎは薄切りにし、にんにくは潰します。
- 1と2を鍋に入れ、塩、水を350ml、オリーブオイルを加えて蓋をし強火で蒸し煮します。煮立ってきたら蓋を開け、全体を大きく返してまた蓋をし、中火で煮込みます。
- 水が減ったら加え、20分くらい煮て塩で味を整え、お好みで胡椒を加え、完成。
7. ローナッツパテ
この投稿をInstagramで見る
抗酸化作用や美肌効果のあるオレイン酸を豊富に含む、アーモンドと松の実を合わせた、コクのある味わいのローパテです。海苔巻きに入れたり、お好みの素材にのせたり、大活躍するパテですよ!
【材料:2人分】
- オーガニック生アーモンド・・・50g
- オーガニック生松の実・・・30g
- 玉ねぎ・・・10g
- ドライトマト・・・10g
- にんにく・・・5g
- 生味噌・・・5g
- 塩・・・2g
【作り方】
- アーモンドは半日〜1日、松の実は2時間ほど浸水させ、よく洗ってすすぎ、水気を切っておきます。
- 1と残りの材料を全てフードプロッセッサーに入れ、攪拌して完成。
(出典:VEGAN Kosodate)
まとめ
オーガニックナッツを使ったヴィーガンおかずレシピを7選ご紹介しました。
ナッツにはお肌や健康に嬉しい栄養素が豊富です。普段の食事作りにナッツをとりこみ、美味しく栄養を採って、より元気で生き生きした毎日を送りたいですね。
ぜひ、ヴィーガンのおかず作りにオーガニックナッツを使ってみてください!
こちらの記事で紹介した大豆ミートやキヌアはハピキヌのセレクトショップで購入できますよ!
2.2万フォロワー越えのインスタグラムも毎日更新しています🐰
食品からアパレルまで、650を越えるヴィーガン・プラントベース商品が購入できるハッピーキヌアセレクトショップをぜひ訪れてみてください。1%ポイント還元、さらに1%が地球環境・動物保護に寄付されます。毎週木曜日に新商品も追加されます、お楽しみに。
お買い物はこちらから。