ヴィーガンの食生活をしているとおやつを選ぶのに困ることがあります。市販のおやつには卵や乳製品などが使われることが多いからです。
また、おいしいおやつが食べたいからと、ヴィーガンをやめてしまう、というケースもあるようです。
しかし、ヴィーガンのおやつはおうちで簡単に、しかも美味しく作れるのです。
ヴィーガンでも美味しいおやつが食べたい!そんな方のために、今回は、おすすめのおうちで作れるヴィーガンおやつレシピを厳選して7選、ご紹介します。
おうちで作れるヴィーガンのおやつレシピ7選
1. 小麦粉不使用のヴィーガンクッキー
小麦粉不使用で、グルテンフリーにも対応している、米粉とそば粉使用のクッキーです。
そば粉に含まれるパントテン酸は糖質・脂質・タンパク質の代謝を助ける効果があり、ダイエットをされている方には、嬉しい成分なのではないでしょうか。
そば粉を使わず、全て米粉にしたり、ピーナツバターをごまペーストにしたりしても作れます。
また、ココナツファイバーの食感と、甘い香りがクセになるクッキーです。ナッツを使わず、ピーナツバターをクランチタイプにして作っても良いでしょう。
(材料):ひとくちサイズ20枚程度
- ココナツオイル 40g
- ピーナツバター(無糖)20g
- 甜菜糖 30g
- 米粉 50g
- そば粉 20g
- ココナツファイバー 30g
- ピーナツなど好みのナッツ お好みで
- 無調整豆乳 適量
(作り方)
- 耐熱カップでココナツオイル、ピーナツバターを計り、レンジで溶かします。はじめは30秒、あとは様子を見ながら10秒ずつ温めます。
- 溶けたオイルに甜菜糖を入れ、よく混ぜ合わせます。
- ビニール袋に粉類を計り入れ、しっかり口を閉じてシェイクして混ぜます。袋は後で使うので取っておきます。
- 2と3をボウルで練り混ぜ、ツヤが出てひとまとまりになるまで豆乳を少しずつ足しながら混ぜます。ナッツを入れる場合はこの時に入れます。
- 3のビニール袋に生地を入れ棒状に伸ばし、冷凍庫で15分以上休ませます。
- オーブンを190℃に余熱しておきます。生地を6〜8ミリ程度にスライスし、180℃に下げたオーブンで25分焼きます。(焼き具合はそれぞれのオーブンによって違うので調整してください。)
- 焼き上がったら、網の上に広げて粗熱を取ります。
引用元:cookpad(♡8my♡)
2. ふんわりヴィーガン 豆腐マフィン
豆腐入りでふわふわの食感のマフィンです。ココアとココナツオイルの香りが、豆腐の香りをうまくカバーしてくれます。
豆腐さえ水切りしておけば、簡単に作ることができるレシピです。
オイルの種類を変えたり、ココアを入れずにスパイスを入れたり、トッピングの種類を変えたりしてバリエーションを増やすのも楽しいですね。
(材料):マフィン用カップ(底直径5cm)6個分
- ○小麦粉(ふるっておく) 100g
- ○アルミニウムフリー・ベーキングパウダー 4g
- ○きび砂糖 40g
- ○ココア 20g
- ○自然塩 ひとつまみ
- ココナツオイル 50g
- 無調整豆乳 100ml
- お好きなナッツ 好きなだけ
- 木綿豆腐 150g
(作り方)
- 豆腐はキッチンペーパーに包んで軽く重しをし、冷蔵庫に入れて一晩置いて、水切りをします。
- マフィン用カップを天板の上に用意しておきます。
- 水切りした豆腐を手でちぎりながらフードプロセッサーに入れ、豆乳と一緒に滑らかになるように攪拌し、ボウルに移します。
- ○の材料をボウルに入れ、ホイッパーでグルグル混ぜておきます。
- 4にココナツオイルを入れ、④も入れ、さっくり混ぜておきます。
- 5をマフィン用カップにスプーンで均等になるように入れ、軽くならし、ナッツをトッピングします。
- 170℃に予熱したオーブンで25分くらい焼きます。真ん中に竹串などを刺して、中身がついてこなければ焼き上がりです。
引用元:cookpad(きらりん☆)
3. ヴィーガンチーズケーキ
チーズケーキもヴィーガンレシピで作れちゃうんです。焼かないタイプのチーズケーキです。
これほんとにヴィーガン ?というくらい濃厚なお味で、作り方もとっても簡単です。
(材料):丸型15cm
- アーモンドまたはクルミ 1/2カップ
- ドライクランベリー 1/2カップ
- 塩 小さじ1/2(アーモンドやクルミに塩がついていれば不要)
- カシューナッツ 1と1/2カップ
- ココナツミルク 1/3カップ
- はちみつ 大さじ3
- レモン汁 2個分
(作り方)
- カシューナッツは5時間くらい水に浸しておきます。
- アーモンドとドライクランベリー、塩をフードプロセッサーに入れ、細かく砕きます。
- ケーキ型の底に2を敷き詰めます。
- 水を切ったカシューナッツとココナツミルク、はちみつ、レモン汁をミキサーに2分間かけ、滑らか なペースト状にします。
- 3の上に4を敷いて表面を平らにならします。
- 冷凍庫で冷やし固めます。
- 型から出してトッピングして完成!
4. ヴィーガン豆乳豆花
台湾の人気スイーツ・豆花を、ゼラチン不使用で作るヴィーガン仕様のレシピです。
ゼラチンの代わりに使われている寒天は、お腹をスッキリさせる作用もあります。
バニラ・エッセンスの代わりに、台湾料理に使われるスパイス、五香粉を使うのもおすすめですよ。
(材料):4人分
- 寒天パウダー 2g(小さじ1)
- 豆乳(調整でも可) 400ml
- きび砂糖 大さじ1
- 水 80ml
- バニラエッセンス・岩塩 適量(なくても可)
- あんこ・きな粉・フルーツなどお好みのトッピング お好みで
【ジンジャーシロップ】 トッピング用
- 黒糖 100g
- 生姜 40〜60g
- 水 250ml
(作り方)
- 鍋に水80mlと粉寒天を振り入れて、よく混ぜてから中火で煮溶かします。木べらでかき混ぜながら約2分沸騰させます。
- きび砂糖・バニラエッセンス・岩塩を隠し味程度を加えて煮溶かします。
- 豆乳を加えて混ぜ、ふつふつしだしたらすぐ火を止めます。豆乳は沸騰すると塊ができてしまうので注意します。
- 3を容器に流し入れ、荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます。(3時間くらい)
- ジンジャーシロップを作ります。ジンジャーシロップの代わりに、メープルシロップ・きな粉・あんこ・黒蜜などをトッピングしてもOK!
- よく洗った生姜を皮ごと薄切りにします。
- 鍋に水を沸かし、黒糖を入れて溶かします。黒糖が溶けたら生姜も加え、弱火で15分ほど煮詰めて火を止めます。
- 7を茶こしで濾して清潔な瓶に入れ、冷蔵庫で保存します。ジンジャーシロップはお料理やチャイ、ジンジャーエールなどに使えます。
引用元:cookpad(あいもん料理部)
5. ヴィーガンのりごまクラッカー
こちらはパリパリ食感が一度食べたら止まらない、ヴィーガンクラッカーです。
海苔と胡麻の風味がとってもおいしいレシピです。お酒のおつまみとしてもおすすめですよ。
また、ニュートリショナルイーストは栄養価が高く、チーズのような風味とナッツのような香ばしさがあり、入れると一段とおいしさが増します。もしあれば、ぜひ加えてみてください。
(材料):天板2枚分
【粉類】
- 全粒強力粉または全粒粉 130g
- 薄力粉 130g
- アロールートパウダーまたは片栗粉 40g
- ベーキングソーダ 2g
- ベーキングパウダー 2g
- アーモンドパウダー 50g
- 金ごま 大さじ2
- 青のり 大さじ2
- ニュートリショナルイースト(あれば) 大さじ2
- 岩塩 5g
【水分】
- 水 180g
- オリーブオイル 60g
(作り方)
- 粉類を全てボウルに入れて、ホイッパー、または手で粉をよく混ぜ合わせます。
- 水分をよく混ぜ合わせます。
- 粉類のボウルに水分を入れ、ゴムベラで混ぜてひとまとめにして2つに分けます。
- 2枚分のベーキングシートを用意し、1枚のシートの真ん中に生地を置き、もう1枚のベーキングシートを上から被せて麺棒で平らにします。
- 伸ばした生地を包丁やピザカッターなどで好みの大きさにカットします。
- 210℃に予熱したオーブンで15分、190℃に下げて10〜20分焼きます。表面がこんがり焼き上がったら焼き上がりです。
- バットなどに広げて粗熱をとり、冷ましたら割ります。
6. ヴィーガンアップルパイ
生地から手作りだとハードルが高いように思えるパイですが、やってみると意外と簡単です。
無農薬のリンゴを使用する場合は、皮を残して使用すると、赤い皮の色がアクセントになってきれいです。
トランスファットフリーのオーガニック・パーム油(ショートニング)使用、糖分も控えめで、健康が気になる方でも、安心して食べられるアップルパイです。
(材料):丸型20cm
- A りんご 2個
- A レモン汁 大さじ1
- A 甜菜糖 大さじ1
- A シナモン(お好みで) 少々
- B 薄力粉
- B トランスファットフリーショートニング
- B 自然塩
- B 水
(作り方)
- Bの材料で、水以外をフードプロセッサーで混ぜます。ポロポロとしてきたら水を少しずつ入れ、ひとかたまりになったらジップロックなどに入れて、冷蔵庫で1時間以上寝かせます。
- Aの材料でりんごの甘煮を作ります。種と芯を取り、一口サイズのイチョウ型に切ります。
- りんごと甜菜糖とレモン汁を鍋に入れ、しっかり混ぜ、そのまま火を付けず置いておきます。
- りんごから水分が出てきているようであれば中火にかけ、水分がなくなる手前で火を止め、冷まします。
- りんごが冷めたら生地を冷蔵庫から出します。ラップを50cmぐらいの長さにしいて、その上に生地を置き、さらにラップを重ねます。
- ラップの上から麺棒で生地を伸ばし、たたんでは伸ばし、を数回繰り返し、型に生地をしいて、はみ出た部分をナイフの背で切り落とします。生地の底にフォークで穴を開けます。余った生地は1.5cmくらいの帯状に切って、飾り用にします。
- 6の中に4のりんごをのせ、飾りのパイ生地を並べます。
- 200℃に予熱しておいたオーブンで10分、170℃で30〜40分焼きます。
引用元:cookpad(サイコマメ)
7. ヴィーガンチョコアイス
生クリームなし、砂糖なしのヴィーガンレシピのアイスクリームです。
罪悪感なく食べられるので、ヴィーガンじゃない方にもおすすめです。
完熟のバナナであれば甘味料は減らしても大丈夫です。
(材料):2人分
- バナナ(中くらい) 1本
- 無糖豆乳ヨーグルト 50g
- ラカント 小さじ2くらい
- ココアパウダー 小さじ2くらい
- バニラエッセンス 数滴
- お好みのトッピング(ナッツ、ココナツ、レーズンなど)
(作り方)
- バナナを冷凍用ジップロックに入れて潰し、そのまま全ての材料と混ぜ合わせます。
- 空気を抜いて平にし、冷凍庫に入れます。
- 少し固まりかけたら揉みます。2〜3度繰り返します。
まとめ
おうちで作れるヴィーガンおやつレシピを7つご紹介しました。
おいしくて、しかも簡単なものばかりです!
ヴィーガン初心者の方、未経験の方はまずは入門編として、こちらのおやつレシピを作ってみていただきたいと思います!
2.3万フォロワー越えのインスタグラムも毎日更新しています🐰
食品からアパレルまで、650を越えるヴィーガン・プラントベース商品が購入できるハッピーキヌアセレクトショップをぜひ訪れてみてください。1%ポイント還元、さらに1%が地球環境・動物保護に寄付されます。毎週木曜日に新商品も追加されます、お楽しみに。
お買い物はこちらから。