欧米で流行!サステナブルなモノづくり、Cradle to Cradleとは?
Cradle to Cradleという考え方をご存知でしょうか。「消費が済んだら、ゴミ箱に入れるのではなく、次のモノづくりに活かそう」という発想です。新しい品質基準であり、世界をより良い場所にしていくには不可欠のCradle to Cradleという考え方について、この記事では出来るだけ分かりやすくご紹介していきます。
目次
Cradle to Cradle(C2C)認証とは?
従来の「作る・使う・捨てる」という考え方を止めるべく、この「ゆりかごからゆりかごまで」という考え方が広がりつつあります。
企業がどれだけ循環型サイクルを生み出せているか、条件に則った製品を作れているかを基準に、Cradle to Cradle認証(C2C認証)を取得できるようになりました。
Cradle to Cradle認証とは
ドイツのハンブルグに設立されたEPEA(環境保護促進機関)が母体となり、Cradle to Cradle認証制度を運営しています。
商品の生産プロセスにおいて、循環型サイクルをどれだけ取り入れているかを精査の上で、ベーシック・ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナの5段階に分けて、申請企業を評価します。
参考URL:Cradle to Cradle Products Innovation Institute 公式ホームページ
Cradle to Cradleの認証条件
C2C認証を受けるには、厳しい5つの条件があります。
- 原材料の健康性:環境に配慮し、化学物質を出来るだけ使用していないこと
- 原料・部品のリユース:製品を使い終わった後は、部品を再利用したり、原料としてリサイクルすること
- 自然エネルギーの使用とカーボンマネジメント:生産においては再生可能エネルギーを利用し、温室効果ガス削減に取り組んでいること
- 水スチュワードシップ:生産過程において水を汚染しないこと
- 社会的な公正さ:原料調達から生産において、人や環境を尊重すること
これらの基準をどれだけ満たせているかに応じて、5段階のC2C認証が授与されます。
参考URL:What is Cradle to Cradle?|Cradle to Cradle Products Innovation Institute 公式ホームページ
具体的にC2C認証を受けているのはどんな企業?
企業の全製品がC2C認証を取得できるに越したことはないですが、今の段階ではほとんどの企業がそこに達してはいません。
現時点では、まずは製品ラインアップのうち一部から認証取得できるよう、生産プロセス・商品開発を進めているという段階です。その中でも、認証取得済点数の多い企業をご紹介します。
人気のAveda(アヴェダ)はC2C認証のパイオニア的存在!
天然由来成分で有名なAveda(アヴェダ)は、日本でも人気のある化粧品ブランドですが、単純に製品が素晴らしいというだけではありません。
この企業、実はサステナブルな取り組みを強化しているということでも有名です。
- 動物実験を廃止した。2021年からは全商品が植物性由来のヴィーガン対応。
- 風力・太陽光発電を使った工場運営を進める。
- 100%再生(PCR)PETパッケージを化粧品メーカーでいち早く使い始めた
…など、サステナブルな取り組みを企業を挙げて重要視し、環境問題へ積極的に取り組んでいます。
そんなAveda(アヴェダ)は、C2C認証取得にもかなり早い段階から取り組んでいて、現時点で7つの製品においてC2C認証取得済です。
植物由来の成分のシャンプーなどを作るだけでなく、化粧品会社の課題であるプラスチック容器も100%使用済リサイクルPETを使用するなど、果敢に挑戦を続けています。
参考URL:Aveda公式ホームページ|責任あるパッケージ
その他、認証取得に向けて取り組む企業
日用品メーカーから、家具や建物資材に至るまで、幅広い製造業に渡って、C2C認証は広がりつつあります。
いかにCradle to Cradle(ゆりかごからゆりかごまで)というサステナブルな考え方が、一部の国の取り組みではなく、全世界・全ジャンルのもの作り界に向けて、広がっているかを実感できます。
例えば、おしゃれ文具で有名なドイツのSTABILOも、ペンのラインアップの中で1商品がC2C認証を受けています。
世界屈指のオフィス家具メーカーであるSteelcaseは、複数の家具において認証を受けています。
このように、グローバルメーカーはこぞってC2C認証取得に向けて動き始めているところです。
製品と作って売るだけでなく、その後の回収方法や資材のリサイクルについても考えるモノづくり。今はまだ新しい風潮かもしれませんが、どんどん広がっていくことでしょう。
まとめ:モノ作り界の新しい基準|Cradle to Cradle
従来の「どんどん作って、どんどん消費する」という大量生産・大量消費社会は、既に苦しいところまできています。
これから先は「作って、使って、その後何に作り替えるか」までを考えた上での、商品開発・商品生産が求められています。
「ゆりかごからゆりかごまで」とは、私たち社会の抱える大きな問題を、とても分かりやすく言い表した表現です。日本ではまだ認知度が低いというのが正直なところですが、グローバルマーケットでは既にかなり広がっています。
ただ「良いものを作る」だけでは勝てない世界になりつつあります。
消費者の方も、どんどん賢くなってきていて、どれだけいい製品を作っていても、それが環境や人権問題に繋がっていたら、選ばれないようになってきています。
このような時代において、C2C認証はますます重要視されていくことでしょう。