牛乳などの乳製品を控えることで健康に?その理由と代替品をご紹介
乳製品を摂らない生活は、どんなメリットがあるの?食生活に代替ミルクを取り入れるメリットを徹底解説。牛乳の代わりに使える植物性ミルクを一挙ご紹介します。
- 「牛乳を飲むと、いつもお腹が痛くなってしまう。」
- 「普段はなんともないのに、牛乳を飲んだら突然、お腹を下してしまって痛い目にあった。」
- 「生クリームが使われた食べ物を食べると、なんとなく胃が重く感じる。」
- 「チーズを食べるとお腹が張るような感覚がする。」
乳製品を摂った際に起こる症状の例ですが、一度はこんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。
決して乳製品を悪者にしたいわけではありませんが、お腹の調子に影響が出てしまうイメージを抱いている方もいると思います。
乳製品に含まれているカルシウムなどの栄養素を摂りたいけど、体の調子に影響が出てしまうから摂れない。そんな悩みを抱えている方が、多くいるのかもしれません。
しかし、カルシウムは乳製品以外からも摂れるので、大きな問題ではないのです。
実は乳製品を避けることで、からだには嬉しい変化が起こることもあります。同時に、ヴィーガンが生活に取り入れている「代替ミルク」についてもご紹介します。
これから生活に代替ミルクを取り入れたいと思っている方は、参考にしてみてください。
乳製品を摂ると起きてしまう不調の原因とは?
乳製品以外の食材からの栄養素の摂取や、代替ミルクについては後ほどご紹介します。
その前に、乳製品を摂ると体の調子に影響が出るのはなぜなのかについてです。乳製品を摂った際に起こるお腹の調子への影響は、主に以下の2つが挙げられます。
乳糖不耐症
牛乳を飲んだときに、ほんのりした甘さを感じると思います。
それは「乳糖」と呼ばれる甘味料が、牛乳に含まれているからです。
牛乳を飲んでお腹が痛くなる原因のひとつは、牛乳に含まれている乳糖という糖分の一種がうまく消化できないことで起こります。
過敏性腸症候群
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、日本人の10人に1人が過敏性腸症候群ではないかと言われています。
過敏性腸症候群とは、病院の検査で腫瘍や炎症などが見られないにも関わらず、お腹の不調が続くことです。
ご自分が過敏性腸症候群だと気づいていない状態で、牛乳を飲んでしまうと、牛乳に含まれる乳糖や冷たさが刺激となります。その結果、お腹がゴロゴロしてくる、またはお腹を下してしまう不調の原因となります。
乳製品を摂るとお腹の調子に影響が出る原因は主に「乳糖」や「温度」が挙げられます。冷たさに関しては、温めることで対策が取れますが、牛乳に含まれている乳糖を取り除いて飲むことはできません。
しかし、後ほどご紹介する代替ミルクには、乳糖は含まれていません。
腹痛やお腹の違和感が、乳糖によるものだと心当たりがある方は、代替ミルクで改善が可能です。