結婚記念日、誕生日、そしてそれぞれが持つ特別な日、記念日。記念日にはそれぞれの思いが詰まった特別な日。
そんな記念日のディナーを家族や特別な人と、たまにはゆっくりとお家で、過ごしてみませんか?お家で過ごす記念日、時間を気にすることなく、過ごすことができますよ。
普段の料理も、少しの手間と盛り付け次第で、豪華な見た目に変身することができます。盛り付けるコツを覚えると、普段の食事の時間も素敵になります。
今回は簡単に出来る、ちょっと贅沢でおしゃれなヴィーガンごちそうレシピを紹介します。ぜひ試してくださいね。
Contents
ちょっと贅沢なヴィーガンごちそうレシピ9選
1. 簡単アンティパスト
View this post on Instagram
※写真はイメージです。
こちらのレシピは、レシピとは言えないレシピ。アンティパストとはイタリア語で「前菜」のこと。お好きな前菜を、大きいお皿に盛り付けるだけ。盛り付け次第で、とても豪華になるんです。
盛り付ける時に気をつけたいことは、コントラスト。カラフルなフルーツを使ったり、高さを出すようにしましょう。SNSなどのハウツー動画を見てみるのもオススメです。
【材料】
- グリーン、ブラックオリーブ 適量
- 一口サイズにカットした野菜 数種:ブロッコリー、ミニトマトなど
- ヴィーガンチーズ 数種
- ヴィーガンディップ 数種
- クラッカー 数種
- フルーツ 数種:イチゴ、ブドウ、イチジクなど
- ピクルス 適量
- 各種ナッツ 適量
- 各種ドライフルーツ 適量
【作り方】
- 全ての材料を大きい皿に盛る。
- ミニトマトやブドウなどは、房付きのままだと高さも出で素敵です。隙間を果物や、タイムやローズマリーなどの生ハーブなどで埋めるようにすると見栄えが良くなります。
2. アボカドとオレンジのサラダ
View this post on Instagram
※写真はイメージです。
アボカドのグリーンと、柑橘類の色鮮やかなサラダ。しかもドレッシング入らず。オリーブオイルとバルサミコ酢をかけるだけ!とても簡単なんです。アボカドと柑橘類のさっぱりした風味が、白ワインやスパークリングワインとの相性が抜群です。
【材料】
- アボカド 1個 薄切り レモンをかけておく
- 赤タマネギ 適量 薄切り
- お好きの柑橘類 数種 輪切り オレンジ、グレープフルーツなど 薄皮を剥く
- サニーレタス 適量
- 各ナッツ 適量 ピスタチオ、クルミなど
- オリーブオイル 適量
- バルサミコ酢 適量
- クレイジーソルト 適量
【作り方】
- お皿の上にサニーレタスを敷き、その上に輪切りにした柑橘類を置く。
- 上にアボカドを映えるように置き、赤タマネギをアクセントになるように置く。粗みじん切りにしたナッツとクレイジーソルトを撒き散らし、オリーブオイルとバルサミコ酢をかけ回して出来上がり。
3. キヌアサラダ
View this post on Instagram
※写真はイメージです。
たんぱく質、鉄分、カルシウム、食物繊維などの栄養がギュッと詰まったキヌア。キヌアを使っておしゃれなキヌアサラダを作りましょう。盛り付け方次第で、写真のような、豪華なおもてなし料理に変身です。
【材料】
- キヌア 2カップ 調理済み
- お好きなオリーブ 適量 半切り
- ラディッシュ 適量 薄切り
- ビーツ 適量 薄切り
- ミニトマト 適量 半切り
- 枝豆 適量
- オレンジ、赤パプリカ 各1/4個 さいの目切り
- きゅうり 1/4個 さいの目切り
- 赤タマネギ 1/4個 薄切り
- お好きなナッツ 大さじ2 ピスタチオ アーモンドなど
- お好きな生ハーブ、タイム、ディルなど 適量 飾り付け用
ドレッシング
- オリーブオイル 大さじ3
- リンゴ酢 大さじ3
- ディジョンマスタード 小さじ1
- メープルシロップ 小さじ1/2
- 塩 コショウ 適量
【作り方】
- ドレッシングを作っておく。野菜類は飾り付け用に少し取っておく。ボウルに全ての材料を入れ、ドレッシングを加え、さっくりと馴染ませる。
- お皿にキヌアサラダを盛り付け、上に飾り用に取っておいた野菜を、バランスよく盛り付ける。生ハーブでお皿を飾る。
4. カリフラワーステーキ
View this post on Instagram
※写真はイメージです。
ヴィーガンのためのステーキは、豆腐ステーキだけじゃないんです。新しいスタイルのステーキ、カリフラワーステーキ。そうカリフラワーで出来ちゃうんです!カリフラワーは味がマイルドなので、いろいろなスパイスや、調味料で楽しんじゃいましょう。
【材料】
- カリフラワー 1個 茎の部分を取り除き、2cmの厚さにスライスする
- オリーブオイル 適量
- クレイジーソルト 適量
- ガーリックパウダー 小さじ1/2
- パプリカ 小さじ1/2
- コリアンダー 小さじ1/2
- 黒コショウ 小さじ1/2
- ハムス 適量
- パセリ 適量 みじん切り
【作り方】
- オーブンを210度に温めておく。ボウルにスパイスを入れ混ぜておく。ベーキングシートにスライスしたカリフラワーを並べる。オリーブオイルを塗り、スパイスの半分をふりかけ、15分焼く。
- カリフラワーを裏返し、オリーブオイルを塗り、残りのスパイスをふりかけ、焦げ目がつくまで10−15分ほど焼く。
- ハムスをお皿に添え、その上にカリフラワーステーキを置く。お好きなサイドディッシュを添えパセリをかける。
5. レモンクリーミーパスタ
View this post on Instagram
※写真はイメージです。
シンプルでさっぱり、レモンの風味が効いたパスタ。盛りつけのコツは高さ。トングで巻くように高さを出しましょう。高さを出したらその上に具材を乗せ、ブラックペッパーやヴィーガン粉チーズを上からふりかけ、生ハーブを添えるとおしゃれに見えますよ。
【材料】
- スパゲッティ 300g
- レモンジュース 大さじ2
- レモンゼスト 1個分
- ヴィーガンクリーム 3/4カップ
- ヴィーガンバター 大さじ6
- ヴィーガンチーズ 3/4カップ
- 黒コショウ 適量
【作り方】
- スパゲティを茹で、ゆで汁を1カップ取っておく。
- スパゲティを茹でている間、フライパンにヴィーガンクリームと、小さじ1/2のレモンゼストを加え温める。火から降ろし、バター大さじ1ずつ、分離しないように、クリーミーになるよう混ぜ合わせる。
- スパゲティが茹で上がる直前に、フライパンを中火に戻し、茹で汁3/4カップを加え、茹で上がったスパゲティを加える。ヴィーガンチーズを少しずつ加え、クリーミーになるよう混ぜ加える。レモンジュースを加え、塩コショウで味を調える。
6. ヴィーガンレンズ豆ミートローフ
View this post on Instagram
※写真はイメージです。
ちょっと変わったレンズ豆を使ったミートローフ。もちろん大豆ミートを使ってもできますが、レンズ豆は大豆同様、栄養価に優れた食品。特に鉄分は、大豆よりも豊富に含まれているんです。ぜひ普段の食生活に取り入れてみてください。
【材料】
- 乾燥レンズ豆 1カップ
- お水 2 1/2カップ
- フラックスシード 大さじ3
- お水 1/3カップ
- オリーブオイル 大さじ2
- ガーリック 3かけ みじん切り
- 玉ねぎ 1個 みじん切り
- 赤パプリカ 1個 みじん切り
- 人参 半個 みじん切り
- セロリ 1個 みじん切り
- オート麦 3/4カップ
- 小麦粉 1/2カップ
- ドライタイム 小さじ1
- クミン 小さじ1/2
- ガーリックパウダー 小さじ1/2
- オニオンパウダー 小さじ1/2
- 塩 コショウ 適量
ソース
- ケチャップ 大さじ3
- バルサミコ酢 大さじ1
- メープルシロップ 大さじ1
【作り方】
- オーブンを175度に温めておく。
- レンズ豆を分量のお水で柔らかめに調理する。調理し終わった後、ミキサーで半液体状にしておく。
- フラックスシードと分量のお水をボウルに入れ混ぜる。10分以上冷蔵庫に入れておく。
- 野菜をオリーブオイルで炒め、スパイスを加え、柔らかくなるまで5分ほど炒める。炒めた後、冷ましておく。
- 全ての材料をボウルに入れ混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。クッキングシートに形を整え置く。21cm x 11cm x 6cm のパウンド型を使っても◎。
- ソースを上に塗り、45−50分焼く。
(出典:TheSimpleVeganista)
7. 野菜手まり寿司
View this post on Instagram
※写真はイメージです。
見た目がとってもキュートな、お野菜を使ったヴィーガン手まり寿司。野菜に一手間かけて、後はサランラップで包むだけ。お子様の誕生日にぴったりメニュー。お子様も大喜び間違いなしですね。酢飯に刻んだ野沢菜を加えたり、同じ具材で、巻き寿司や、ちらし寿司を作ったりとアレンジしてみてください。
【材料】
- 酢飯 人数分
- 白菜 適量 白だし、醤油とごま油で軽く茹でる
- 人参 適量 白だし、醤油とごま油で軽く茹でる
- 小なすの漬物 適量
- ラディッシュ 適量
- きのこ 適量 薄切り ごま油で炒め、醤油、みりんで味付け
- アスパラ 適量 下ゆでし、ごま油で炒め、醤油、みりんで味付け
- アボカド 適量 薄切り レモンジュースをかけておく
- きゅうり 適量 薄切り 塩で揉んでおく
- しそ 適量
- 飾り付け 適量 白ゴマ、練り梅、小口切りの赤とうがらし、貝割れ大根など
【作り方】
- ラップを広げ、お好きな具を乗せ、その上に酢飯を乗せる。ラップを絞り、形を整える。
- 白ゴマなどで飾り付ける。
8. レモンスクエア
View this post on Instagram
※写真はイメージです。
いっぱい食べた後は、さっぱりとした甘さのデザートで締めくくりましょう。アメリカ定番デザート、レモンスクエア。レモンジュースをふんだんに使い、底にはショートブレッド。2層になっているデザートです。盛り付ける時は、ヴィーガン粉砂糖をふりかけ、小さく切ったレモンやミントの葉で飾りましょう。
【材料】
ショートブレッド
- ヴィーガンバター 110g 小さくカット
- 小麦粉 3/4カップ
- 片栗粉 大さじ2
- ヴィーガン粉砂糖 1/2カップ
- 塩 小さじ1/2
フィリング
- ココナッツミルク 2/3カップ
- レモンジュース 1/2カップ
- レモンゼスト 大さじ1
- 甜菜糖 1 1/4カップ
- 小麦粉 1/3カップ
【作り方】
- オーブンを175度に温めておく。20cm x 20cm の型に分量外のサラダ油を塗っておく。
- フードプロセッサーにショートブレッドの材料をすべて入れ、バターがパラパラになるまで回す。型に指で押し付けるように入れ、冷凍庫で15分冷やす。
- 15−20分ほど焼く、冷ましておく。
- ショートブレッドを冷ましている間、フィリングの材料をすべてボウルに入れ、よくかき混ぜる。ショートブレッドの上に流し込み30分焼く。
- レモンスクエアが冷めたら、お好きな形に切り、粉砂糖などで飾り付ける。
9. イチゴのデザート
View this post on Instagram
※写真はイメージです。
イチゴと生クリームの相性は抜群ですよね。もちろん生クリームはココナッツミルクを使って。ココナッツミルクの甘さと、イチゴの酸味がよく合い、とてもシンプルで、上品なデザートに仕上がります。
【材料】
- イチゴ 人数分
- ココナッツミルク 適量
- 甜菜糖 適量
- ココアパウダー 適量
- ミント 適量
【作り方】
- ココナッツミルクは一晩冷蔵庫に入れ、クリームを分離させておく。
- 分離したミルクをボウルに入れ、ハンドミキサーで泡立てる。甘みが欲しい方は、甜菜糖で甘さを調節してください。
- 洗ったイチゴの細い方に、十字の切れ目を入れる。最後まで切らない。切れ目に泡立てたココナッツクリームを絞り入れる。
- ココアパウダーを上からふりかけ、上にミントで飾り付ける。
まとめ
いかがでしたか?レシピ自体は以外と簡単なので、驚いた方も多いのでは?
普段のレシピも、器や盛り付け方で豪華な見た目に早変わり。特別な記念日には、いつものレシピに、ちょっと高めのヴィーガンチーズを加えたり、ランクアップしたワインを共にしたりと、贅沢な気分を味わっちゃいましょう。
特別な記念日、素敵な思い出になりますように!
2.2万フォロワー越えのインスタグラムも毎日更新してます🐰
食品からアパレルまで、650を越えるヴィーガン・プラントベース商品が購入できるハッピーキヌアセレクトショップをぜひ訪れてみてください。1%ポイント還元、さらに1%が地球環境・動物保護に寄付されます。毎週木曜日に新商品も追加されます、お楽しみに。