美味しくてお手軽につまめるナッツ類。
時々しか食べないという方もいるかもしれませんが、血液中の悪玉コレステロールを減らす「オレイン酸」や抗酸化作用のある「ビタミンE」、マグネシウムや鉄などのミネラルなど、さまざまな栄養素が含まれた美容と健康にとても良い食品でもあります。
オーガニックナッツ入りのヴィーガンスィーツを作って、美味しく豊富な栄養素をとりこんでみてはいかがでしょうか?
今回はオーガニックナッツを使ったヴィーガンスイーツレシピ7選をご紹介します!
オーガニックナッツを使ったヴィーガンスイーツレシピ7選
1. ヴィーガンナッツマフィン
この投稿をInstagramで見る
甘さ控えめのヴィーガンナッツマフィンです。甘味が足りないと感じる場合にはビーガンチョコレートを溶かしてかけても良いでしょう。
参考:【動物性不使用】美味しいヴィーガンチョコレート10選|バレンタインデーにも◎
【材料:直径5cmのマフィンカップ8個】
(A)
- 薄力粉・・・150g
- アーモンドプードル・・・50g
- ベーキングパウダー・・・8g
(B)
- 豆乳・・・80g
- お好みのオイル・・・30g
- メープルシロップ・・・大さじ3
- お好みのナッツ・・・適量
【作り方】
- A、Bはそれぞれ別で混ぜておきます。
- AとBをゴムベラで切るように混ぜ、ナッツも入れ混ぜます。生のナッツはローストしておきます。
- 180℃に予熱したオーブンで25〜30分焼いて出来上がり。
2. ザクザク食感のオートミールクッキー
この投稿をInstagramで見る
※写真はイメージです。
ナッツとオートミールのザクザク食感が美味しいクッキーです。バナナの甘味だけで作っているのでココアやナッツの風味がしっかり味わえます。シナモンの香りがバナナの甘味を引き立ててくれます。
【材料】
- オートミール・・・80g
- 完熟バナナ・・・2本
- ココアパウダー・・・大さじ1
- お好みのナッツ・・・適量
- シナモンパウダー・・・小さじ1/2
【作り方】
- オーブンを170℃に予熱します。
- 生のナッツは軽くローストしておきます。ボウルにバナナを入れてフォークなどでつぶします。
- オートミール、ココアパウダー、シナモンパウダーを加えて混ぜ合わせます。生地がゆるい場合はオートミールを加えて調節します。
- オーブンシートを敷いた天板にスプーンなどで生地をすくって押し付けながら丸く成形します。
- 170℃で25〜30分位焼いて出来上がり。
3. 米粉のナッツ・ビスコッティ
この投稿をInstagramで見る
小麦粉不使用のガリッとした食感が美味しいビスコッティです。ナッツミルクやコーヒーに浸して食べても美味しいですよ。
【材料:2人分】
(A)
- 米粉・・・100g
- アーモンドプードル・・・50g
- ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
- きび砂糖・・・45g
- 塩・・・ひとつまみ
(B)
- 豆乳・・・90g
- 油・・・10g
- お好みのナッツ・・・10g
- ごま・・・2g
【作り方】
- ナッツは生であれば軽くローストしておきます。
- Bを良く混ぜ、合わせておいた粉類を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
- 2にナッツ、ごまを加えて軽く混ぜます。
- 180℃に予熱したオーブンで15〜20分焼き、冷めたら1〜1.5cmの厚さに切ります。
- 切り口を上にして160℃のオーブンで10分、裏返して10分焼き、冷まして出来上がり。
(出典:VEGAN Kosodate)
4. カラフル!ドライフルーツ&ナッツバー
この投稿をInstagramで見る
白いココナッツバターにドライフルーツとナッツの色味がきれいなドライフルーツ&ナッツバーです。ココナッツとドライフルーツだけの優しい甘さです。作り方もとっても簡単!です。
【材料】
- ココナッツバター・・・200ml
- お好みのドライフルーツ(いちじく、ゴジベリーなど)・・・適量
- お好みのナッツ(松の実、ひまわりの種、かぼちゃの種など)・・・適量
【作り方】
- ココナツバターを湯煎で溶かし、クッキングシートを敷いたバットに流し込んでドライフルーツとナッツをまぶして冷やし固めて出来上がり。
5. ギルトフリーのブリスボール
この投稿をInstagramで見る
こちらは、オーストラリア生まれのギルトフリー(罪悪感を感じない)フードの「ブリスボール」です。ブリスボールは砂糖不使用・グルテンフリー・添加物なしをコンセプトに自然素材から生まれたギルトフリースイーツです。簡単なのに栄養満点のうれしいスイーツです!
【材料】
- お好みのナッツを組み合わせて・・・50g
- デーツ(3個)+プルーン(3個)・・・80g
- 植物性プロテイン・・・20g
- 水・・・大さじ1
- お好みのトッピング(松の実、ヘンプシードなど)・・・少々
【作り方】
- ナッツ類をFPなどである程度粉砕します。ドライフルーツとプロテインを加え、さらに攪拌します。
- 様子を見て水を加え、丸めてお好みのトッピングをまわりに付けて完成!
(出典:Instagram【amaimono_sika_katan】)
6. オートミールチョコバー
この投稿をInstagramで見る
砂糖を一切使用していないヘルシーなオートミールチョコバーです。攪拌して型に入れて冷やし固めるだけの簡単レシピです。まとめて作って冷蔵庫で保存できます。お出かけの際のおやつにもぴったりです。チョコレートはヴィーガンチョコレートを溶かして使用しても良いでしょう。
【材料】
(クラスト部分)
- オートミール・・・1カップ
- デーツ・・・1.5カップ
- ココナッツオイル・・・大さじ3
- ナッツバター・・・大さじ6
- バニラエキス・・・小さじ1
(チョコレート部分)
- カカオバター(ココナッツオイルでも可)・・・大さじ2
- アガペシロップ(メープルシロップやラカントでも可)・・・大さじ3
- カカオパウダー・・・大さじ3.5
- お好みのナッツ・・・適量
- ピンクソルト・・・少々
【作り方】
- オートミールをFPかミキサーで攪拌し、パウダー状にします。
- デーツを軽く刻み、残りのクラストの材料と一緒に攪拌します。
- 1と2を手で混ぜて、型にまんべんなく押し付け、均一にします。
- チョコレートの材料を良く混ぜ、3の上に流し入れ、均一にならします。
- お好みのナッツを刻み、仕上げにピンクソルトを振り、冷凍庫で冷やし固めて出来上がり。生のナッツを使用する際は軽くローストしてから使うと良いでしょう。
7. ナッツミルクのローアイスクリーム
この投稿をInstagramで見る
※写真はイメージです。
こちらも砂糖なしで作れる、ナッツミルクのヴィーガンアイスクリームです。火を使っていないロースイーツなので、熱に弱いナッツの栄養分をそのまま摂取することができます。
参考:健康に良いと噂の「ローヴィーガン 」とは?メリットや気になる点を徹底解説
【材料】
- 生のナッツ(カシューナッツ・アーモンド・くるみなど)・・・1カップ
- 浄水・・・1カップ
- 完熟バナナ・・・大3本
- ドライデーツ・・・好きなだけ
【作り方】
- ナッツを2時間〜1晩ほど水に浸けておきます。
- 材料をすべてミキサーに入れ、攪拌します。
- きめ細かくスムージーのようにとろみが出たら容器に移します。
- 容器を冷凍庫に入れて凍ったら出来上がり。
(出典:cookpad【クックYCJ2ZP☆】)
まとめ
以上、オーガニックナッツを使ったヴィーガンスイーツレシピ7選をご紹介しました。
どれも簡単で美味しいものばかりなので、ぜひ1度作ってみてください。
健康と美容にうれしいナッツの栄養を、ヴィーガンスイーツで気軽に美味しく摂り入れて、より元気に美しくありたいですね!