「ヴィーガン」と聞くと、「食に対して厳格」「食べるものに制限がある」と思われる方も多いのではないでしょうか。食べることが好きな人からすると、この「ストイックさ」は、なかなかキツイものがあると思います。
しかし、昔に比べると、たくさんのヴィーガンの食べ物は登場しています。
ヴィーガンに興味・関心を持つ人が増えており、そこに需要が出てきているのです。そのため、ヴィーガンの食べ物は、これからもどんどん増えていくことが予想されます。
今回は、オススメのヴィーガンのおやつを10選ご紹介します!
Contents
そもそも「ヴィーガン」とは?
ヴィーガンとは、動物性食品を食べない「完全菜食主義者」のことです。
近年、有名人がヴィーガンの食生活を実践していたり、健康志向の人が増えたことで、ヴィーガンの食事スタイルに興味・関心を持ったりする人も多いです。
ヴィーガンを厳格に実践している人(=エシカルヴィーガンなどがそうです)もいれば、ユルく実践している人もいます。しかし、一般的には、
- 肉、魚、卵、乳製品を食べない
- 動物性の脂、動物の骨からとった出汁からできた食べ物は食べない
ということを、多くのヴィーガンは実践しています。
「動物愛護のため」だったり「健康のため」だったり、理由は様々ですが、個々人の観点から共通して「動物由来の食べ物を避ける」ことを大事にしているのが分かります。
おすすめのヴィーガンおやつ
ヴィーガンおやつは、動物性油脂をはじめ、白砂糖や乳製品、添加剤を避けたものを選ぶ必要があります。難しそうですが、ヴィーガンおやつは意外とたくさんあります。
ここでは、スーパーやコンビニで見かけるおやつや、オンラインでも取り寄せができるおやつをご紹介します。
① 素材をそのまま使ったおやつ
一番シンプルなヴィーガンおやつは、素材をそのまま使っているものです。
例えば、
- 甘栗むいちゃいました(Kracie)
- ナッツ類
- 果物、ドライフルーツ
- 茎わかめ
- 野菜チップス
- 石焼き芋、蒸かし芋
などがあります。
② 和菓子
実は、和菓子もヴィーガンおやつの一つとしてよく知られています。
例えば、和菓子に使われる原料には以下の原料が使用されています。
- あんこ(豆)
- 上新粉
- 白玉粉
- 寒天
和菓子が植物由来の原料からできていることが分かります。
ただ、スーパーやコンビニで販売している和菓子には、精製砂糖が使われていることがほとんどです。
ヴィーガン向けの和菓子を販売しているところもあるので、そちらから購入しましょう。ヴィーガン向けの和菓子を販売している「和のかし巡」は、オンラインショップも開設されています。
ヴィーガン和菓子の購入はこちら(和のかし巡)
また、和菓子とは違うカテゴリーかもしれませんが、「あられ」や「せんべい」のような米菓は、原料がお米なので、ヴィーガンおやつにすることができます。
③ マクロビ派ビスケット(森永製菓)

スーパーやコンビニ、ドラックストアなどで見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。森永製菓が販売している「マクロビ派ビスケット」は、動物性素材を使っていません。また、白砂糖の代わりにてんさい糖を使用しています。
④ マクロビオティッククッキー(BIOKURA)

オーガニックレストランなどを経営したり、オーガニック食品を販売していることで有名なBIOKURA(ビオクラ)のクッキーです。トランス脂肪酸ゼロで、牛乳の代わりに豆乳を使用しています。
クッキーの他にも、ヴィーガンケーキなどのヴィーガン向けスイーツのラインナップも豊富です。
商品の購入はこちら(BIOKURA)
⑤ チョコレート効果(明治)

明治の「チョコレート効果」は、ヴィーガンYouTuberのダンテさんもTwitterで紹介していました。
原材料名欄に「乳製品を含む」とありますが、原材料に乳製品は入っていません。同じ場所でミルクチョコレートのような「乳製品を含む商品」も製造していることで、コンタミネーション(混入)が起きている可能性があるため、記載されいてます。
明治の「THE Chocolate(カカオ70%)」も同じです。こちらも原材料に乳製品は使用されていません。
⑥ フェアトレードのチョコレート

フェアトレード商品のチョコレートに「ベジチョコ」のシリーズがあります。
こちらも、原材料名欄に「乳製品を含む」とありますが、原材料に乳製品は入っていません。こちらも、同じ設備で原材料の一部に乳成分を含むものを製造しているため、コンタミネーションの可能性を危惧して記載されています。
また、安く売られているチョコレートの裏で、カカオ栽培による児童労働や強制労働が行われいることを知っている人も多いのではないでしょうか。
ヴィーガンを実践している人だけでなく、より多くの人が環境に配慮したフェアトレード商品に関心を持つことも大切です。
商品の購入はこちらから(People Tree)
⑦ プロテインボール

こちらは、イギリスの「The Protein Ball Company(ザ・プロテインボール カンパニー)」で発売されている「プロテインボール」です。
一口サイズ、6個入りです。精製砂糖不使用で、食物繊維とタンパク質が豊富に含まれており、日常的にプロテインを摂取することができます。
商品の購入はこちらから(The Protein Ball Company)
商品の購入はこちらから(Amazon)
商品の購入はこちらから(楽天市場)
⑧ キヌアチップス

「Eat Real(イートリアル)」が販売する「キヌアチップスサワークリーム&チャイブ」は、ヴィーガンチップスです。
イートリアルは、2013年にイギリスで誕生したチップスのブランド。キヌア(=ヒユ科アカザ亜科アカザ属の植物)やコーン、ひよこ豆、お米などから作られた健康的なチップスが売りです。
商品の購入はこちらから(日仏貿易)
商品の購入はこちらから(Amazon)
商品の購入はこちらから(楽天市場)
⑨ ココナッツアイス|ココフリオ

オーストラリアから上陸した「COCOFRIO(ココフリオ)」の「ココナッツアイス」は、オーガニックとナチュラルな原料のみを使用したアイス。乳製品不使用、精製砂糖不使用、グルテンフリー、植物性100%のヴィーガンアイスです。
見た目もとてもおしゃれです。ヴィーガンだけでなく、美容・健康意識の高い女性を中心に人気の商品となっています。
商品の購入はこちらから(楽天市場)
⑩ ピエログルマン

フランスのおかしメーカーから発売されいている「ピエログルマン」のオーガニックフルーツミックスグミは、100%植物由来です。不思議な食感で、やみつきなること間違いありません。
店舗によりますが、輸入食材を多く取り揃えているカルディで購入することができます。
商品の購入はこちらから(KALDI ONLINE STORE)
まとめ|ヴィーガンおやつは意外と身の回りにたくさんある!
ヴィーガン向けのおやつと聞くと、乳製品や精製砂糖、動物性原料が使われていない条件のもとで探さなければいけないので、難しそうに思われがちです。
しかし、以前と比べるとおやつの種類も豊富になり、コンビニやスーパーでも見かけることも増えたと思います。
オンラインショップの普及により、近くにヴィーガンのお店がなくても購入できるようになったのは、大きい出来事です。
また、minneのようなハンドメイドのサイトでも、ヴィーガン向けのおやつがたくさん販売されています。お気に入りのお店を見つけるのもいいですね。
ヴィーガンおやつは、原材料にこだわりながら作られているものが多いので、とてもヘルシーです。今回紹介したおやつ以外にも、まだまだたくさんあります。ぜひお試しください。
2.2万フォロワー越えのインスタグラムも毎日更新しています🐰
食品からアパレルまで、650を越えるヴィーガン・プラントベース商品が購入できるハッピーキヌアセレクトショップをぜひ訪れてみてください。1%ポイント還元、さらに1%が地球環境・動物保護に寄付されます。毎週木曜日に新商品も追加されます、お楽しみに。
お買い物はこちらから。