完全菜食のヴィーガンでも、チーズが好きな人は多いはず。また、チーズを加えるだけで料理の種類や味にグンと幅が出るので、重宝される食材でもありあます。
しかし、完全菜食のヴィーガンが食べることができるチーズはあるのでしょうか?
今回は、おすすめのヴィーガンチーズについてご紹介します!
Contents
そもそも、ヴィーガンとは?
ヴィーガンとは、肉・魚・卵・乳製品などの動物性食品をなるべく避けた菜食中心の食事や、完全菜食主義のことを言います。
ヴィーガンを実践する人は、ガンなどの病気へのリスクを避けるため、環境保護のため、動物愛護のためなど、様々な価値観のもとで、菜食中心の食生活を行なっています。
ヴィーガンが珍しかった日本でも、健康志向の方の増加や、ヴィーガンへの興味関心、外国人観光客・滞在者の増加によって、ヴィーガン・ベジタリアン対応の商品やメニューもだんだん増えてきました。
おすすめのヴィーガンチーズ
ヴィーガンになりたいけど、チーズが好きな人にとっては、乳製品から作られるチーズが食べられなくなるのは悲しいですよね。
しかし、乳製品の代わりに、豆乳や豆腐、アーモンドなどのナッツ類からできた「代替チーズ」「ノンデイリーチーズ」「ヴィーガンチーズ」が存在します。
ここでは、日本でも手に入りやすいチーズから、海外で「美味しい!」と評判のチーズまで幅広くご紹介します!
① 私のヴィーガン97%植物シュレッド

「マリンフーズ」の「私のヴィーガン97%植物シュレッド」は、植物をベースに作られた代替チーズです。もちろん、動物性の原料は使われていません。また、食物アレルギー特定原材料等28品目不使用のため、アレルギーの方も安心して食べることができます。
商品の購入はこちらから(marin food オンラインショップ)
商品の購入はこちらから(楽天市場)
商品の購入はこちらから(Amazon)
② 豆乳とココナッツオイルからつくったまろやかシュレッド

「豆乳とココナッツオイルからつくったまろやかシュレッド」は、大手である「トップバリュ」が販売する大豆加工食品です。動物由来の原料は使われていません。
また、口コミを見ると、「普通のチーズと比べても謙遜ないレベル」「その名の通りまろやかで美味しい」など、評価も高いです。
商品の購入はこちらから(イオンネットスーパー)
③ まるでチーズな島どうふ

「食のかけはしカンパニー」の「まるでチーズな島どうふ」は、沖縄の島どうふを、麹で熟成しています。燻製タイプの島どうふチーズは、桜材で燻製。見た目も本当に燻製チーズのようです。また、豆腐からできているので、脂肪が少なくヘルシーなのも嬉しいです。
商品の購入はこちらから(食のかけはしカンパニーオンラインショップ)
商品の購入はこちらから(楽天市場)
④ まるでチーズ!!

「TERRA FOODS」はヴィーガン・ベジタリアン・プラントベースの商品の販売事業を行なっています。「まるでチーズ‼︎」は、動物性の原料が使われていないチーズです。商品には、ヴィーガン認証のマークもついています。加熱すると、とろけて美味しくいただくことができます。
商品の購入はこちらから(TERRA FOODS)
商品の購入はこちらから(Amazon)
⑤ BEYOND TOFU

相模屋食料株式会社が販売する「BEYOND TOFU」は、大豆発酵食品。また、加熱すると溶け、チーズのように使えます。
濃厚でコクのがあるのに、柔らかな味がするという「BEYOND TOFU」は、一度食べてみたい商品の一つです。ブロックタイプは硬さもあるので、削ることもできます。
商品の購入はこちらから(楽天|相模屋おとうふshop)
セット販売となりますが、こちらから購入できます(Amazon)
⑥ CHOICE

「CHOICE」は、京都のヴィーガンチーズ専門店です。京都らしい山椒を合わせたヴィーガンチーズなど、数多くの商品を取り揃えています。期間限定のヴィーガンチーズもあるので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
商品の購入はこちらから(CHOICE FROMAGE インターネット通販)
⑦ VEGAN CHEESE FACTORY

「VEGAN CHEESE FACTORY」は、ロサンゼルス在住のプラントベース、ローフードシェフ・講師のmarikoさんが開設したショップです。marikoさんが作るヴィーガンチーズは、ロサンゼルスのヴィーガンたちにも人気です。
また、marikoさん初の著書である「乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE」では、ロサンゼルス発のヴィーガンチーズのレシピが紹介されています。
商品の購入はこちらから(VEGAN CHEESE FACTORY)
⑧ Sheese

「Bute Island Foods」の「Sheese」は、日本にも輸入されているヴィーガンチーズ。動物性原料・乳製品不使用で、イギリスヴィーガン協会認定のチーズです。
種類も豊富にあるので、全部試してみたくなります。
商品の購入はこちらから(楽天市場)
⑨ MOZZARISELLA

イタリア「FRESCOLAT(フレスコラ)」の「MOZZARISELLA」は、植物性原料100%のオーガニックヴィーガンチーズ。
また、動物性原料の他、ラクトース、グルテン、コレステロール、防腐剤、着色料、遺伝子組み替え食品も不使用の商品です。
⑩ LA FAUXMANGRIE

「LA FAUXMANGRIE」は、2019年にオープンしたばかりのイギリス初ヴィーガンチーズ専門店。
チーズ好きの姉妹が情熱をかけてつくったプラントベースのヴィーガンチーズは、客足が途絶えないくらい大人気です。
小さいお店ながらも大反響だったためか、大きな組織である「Dairy UK」から「チーズという名称を使わないで」と言われるほど。ヴィーガンが増えているイギリスでは、乳製品業界にとってそれほど脅威だったのかもしれません。
商品の購入はこちらから(LA FAUXMANGRIE)
まとめ|ヴィーガンチーズは日々進化している!
昔は、「美味しくない…」と言われていたヴィーガンチーズですが、チーズ大好きな人々の情熱によって、日々進化しているのは確かです。
ヴィーガンチーズは植物からできているので、乳製品からできたチーズと比べると、食物繊維が豊富で消化にもいいです。そのため、カロリーが気になる方にもおすすめですし、乳製品にアレルギーがある方も食べることができます。
まだまだ気軽に手に入れるのが難しいヴィーガンチーズですが、スーパーに並ぶのはそう遠くない未来だと思います。
環境のこと、動物のこと、健康のことを考えた時に、ヴィーガンチーズのような植物からできたチーズが、選択肢の一つとしてあるのは嬉しいことです。
今後も、新しいヴィーガンチーズの登場に期待が高まります。
2.2万フォロワー越えのインスタグラムも毎日更新しています🐰
食品からアパレルまで、650を越えるヴィーガン・プラントベース商品が購入できるハッピーキヌアセレクトショップをぜひ訪れてみてください。1%ポイント還元、さらに1%が地球環境・動物保護に寄付されます。毎週木曜日に新商品も追加されます、お楽しみに。
お買い物はこちらから。