【レシピ】お家で作れる!ヴィーガンヨーグルトのレシピ7選

動物性不使用、植物性ミルクでつくるヴィーガンヨーグルトのレシピを7選ご紹介!定番の豆乳だけでなく、アーモンドミルクやココナッツミルクのレシピも紹介します。ヴィーガンヨーグルトは、お家でも簡単に作れるのです。

朝ごはんのメニューにもぴったりですし、料理やデザートなど、たくさんの用途で使えて、とても便利な食材でもありますよね。
一般的には、牛乳で作られるヨーグルトですが、昨今では、豆乳やアーモンドミルクなどで作られたヴィーガンヨーグルトも、市場に出回るようになりました。
そんなヴィーガンヨーグルトですが、実はおうちで作ることができるのです。
今回は、お家で作れるヴィーガンヨーグルトのレシピを7選ご紹介します。
手作りヴィーガンヨーグルトのおすすめレシピ7選
1. 材料2つ!玄米豆乳ヨーグルト
こちらは、玄米と豆乳だけで作ることができる、豆乳ヨーグルトです。
玄米を発酵させて作る乳酸菌には、独特な甘みがありますし、自分の選んだ玄米で作ることができるので、安心して食べられるのも嬉しいですね。
作り方もとっても簡単ですよ!
【材料】
- 無調整豆乳 250ml
- 玄米 大さじ2
【用意するもの】
- 300ml以上の容量のガラス保存瓶
- 大きめの鍋(瓶の消毒用)
- 厚手のゴム手袋もしくはトング(熱湯から瓶を取り出す時に使用)(以下どのレシピでも、瓶を煮沸する時に鍋や手袋、トングは必要です。)
【作り方】
- ガラス保存瓶を煮沸消毒します。鍋に瓶を入れて、瓶が隠れるくらいの水を入れ、火にかけます。沸騰してから5分ほど煮沸させ、取り出します。
- 瓶に、玄米と豆乳を50cc入れます。そのままの状態で、1日置きます。最適な温度は25〜28℃、夏の場合、日中は冷蔵庫、夜は部屋、冬は暖房の効いた部屋に置くと良いでしょう。
- 次の日、発酵し、とろみがついたのを確認してから豆乳100ccを静かに加えます。そのままかき混ぜずに半日置きます。
- 再びとろみがついたのを確認し、さらに豆乳100ccを静かに加えます。そのまま半日くらい置いておくと固まるので、冷蔵庫で保存します。
*ヨーグルトの取り出し方と豆乳の継ぎ足し方*
出来上がったヨーグルトは下の玄米の部分には触れないよう、上の部分だけを掬い上げます。
その後豆乳を適量継ぎ足します。
何度かこれを繰り返してヨーグルトを作ることができますが、酸味が強くなったり、味が変わってきたりするので、その場合は新しく作り直しましょう。
(出典:ビーガンヨーグルト 玄米豆乳バージョン | Hachidory)
2. TGGヨーグルト
TGGヨーグルトとは「豆乳グルグルヨーグルト」の略です。
前述のレシピと同じく、玄米を発酵させて作る豆乳ヨーグルトです。
できたヨーグルトに米が混ざらないので、食べる時に扱いやすいレシピになっています。
【材料】
- 玄米 小さじ1
- 無調整豆乳 2200mlくらい
【用意するもの】
ガラス瓶(200ml)1個
【作り方】
- ガラス瓶を煮沸消毒します。消毒した瓶に、水で洗った玄米を入れます。
- 玄米が全部隠れるよう、豆乳を60mlくらい入れます。
- 蓋をして常温で半日〜1日置きます。(適温は前述のレシピを参考にしてください。)
- 固まったらさらに豆乳を60mlくらい入れ、半日ほど置きます。
- 固まったら種菌の出来上がりです。2リットルの無調整豆乳から100ml出し、種菌を大さじ1〜2杯入れて、常温で半日から1日置きます。

人気のヴィーガンレザーMatt and Natが最安最速のお届けで買える公式ページはこちら
初回最大15%オフになるiHerbリンクはこちら
Amazonで買えるおすすめヴィーガン商品はこちら
楽天で買えるおすすめヴィーガン商品はこちら
おすすめヴィーガンレザー商品はこちら ソイミート7種の実食レビュー記事はこちら