今更聞けない、サーキュラーファッションとは? なぜサステナブルなのかを解説
サステナブルやエシカルなどに続き、ファッション業界で比較的新しく登場した「サーキュラーファッション」に関して、その定義や取り入れている企業をご紹介。
サーキュラーファッションの取り組みをしている企業を紹介
H&M(エイチ・アンド・エム)
View this post on Instagram
世界初の店舗内リサイクルシステムが、ストックホルムのH&M(エイチ・アンド・エム)に導入されました。
気候変動に立ち向かうためにはファッションを変える必要があり、その方法の1つがサーキュラーファッションと考えられています。
例えば、リサイクルされた綿のシャツを使って新しいシャツを作れば、綿を新たに栽培する必要はありません。すでに生産された物を使えばいいのです。
これが、サーキュラー・ファッションであり、H&M(エイチ・アンド・エム)の画期的なサービスの代表例となるLooopです。
このLooopとは、古い衣服を新しい衣服に変える、世界初の店舗内リサイクルシステムです。
たった8つのステップで、古い衣服を破砕し、古い繊維から新しい衣服を生み出します。水も染料も使いません。
唯一追加されるのは、糸を強化するための持続可能な素材です。機械的な破砕によって古い衣服の繊維が短くなってしまうため、これは必要となります。
古い服を新しい服に変える8つのステップを以下にご紹介します。
【古い服を新しい服に変える8つのステップ】
- クリーニング
まず、古着にオゾンを吹き付け、微生物を除去する。 - シュレッダー
衣類は繊維の小さな塊にまで分解する。 - ろ過
汚れを取り除くためにフィルターをかけ、強度を高めるためにバージン素材を追加する。 - カーディング(梳綿 :そめん・りゅうめん )
きれいになったファイバーミックスをまっすぐにしてファイバーウェブを作り、さらに細長く引き伸ばす。 - 絞り加工
複数の繊維を組み合わせて、より強く、より太い繊維を作る。 - 紡績
太い繊維を紡いで1本の糸にする。 - 撚り合わせ
1本の糸を二重にして強度を高めるために撚り合わせる。 - 編み込み
編成された糸は、新しい既製服のデザインとして編み上げられる。
Looopの登場は、ファッションの未来を予感させるだけではありません。
それは、すべての服を資源として再利用できる、いくら状態が悪くてもリサイクルできないものはなく、廃棄すべきではないという認識を消費者に与えてくれます。
リサイクルは、サーキュラーファッションを成立させるためにも非常に重要な要素です。
(出典:H&M「From old to new with Looop」)
ZARA(ザラ)
View this post on Instagram
原材料をローカルで調達するなど、サステナビリティーに関する取り組みを長年行っており、2025年までにブランドで使う素材を全てサステナブルな素材に置き換えると発表しています。
さらに、サーキュラーファッション発展のために活動しています。
例えば、現在の技術では、コットン、ウール、ポリエステルのいずれかを100%使用した衣服でなければリサイクルできません。そのため、将来的にはより多くの種類の布地をリサイクルできるよう、研究プロジェクトに協力しています。
このプロジェクトの目的は、将来的に、再利用できない使用済みの衣料品が新しい衣料品に生まれ変わることを保証することです。
その他の取り組みとして、「古着回収プログラム」があります。
使われなくなった衣料品を回収し、協力している非営利団体へ送ることで、この非営利団体は、衣類を加工して新たな命を与え、地域のプロジェクトの発展を支援しています。
このプロジェクトの目的は、衣類の寿命を延ばすことに加えて、地元の組織との協力を通じて、地域社会にプラスの影響を与えることです。
ZARA(ザラ)のクルエルティーフリー、リフィル可能なコスメをご存知ですか?
詳しくは、「【速報】ZARA(ザラ)からクルエルティーフリーコスメが新発売」を参考にしてください。
また、H&M(エイチ・アンド・エム)とZARA(ザラ/サラ)は、サステナブルな素材として注目される「リヨセル繊維」を採用しています。
詳しくは、「サステナブルな生分解性繊維、リヨセルについて徹底解説」を参考にしてください。
BEAMS(ビームス)
View this post on Instagram
BEAMS(ビームス)のブランドであるBEAMS COUTURE(ビームス クチュール)は、主に長期間倉庫に置かれていた商品(流通在庫品)に、ハンドメイドによるリメイク手法を用いて、価値ある新たな製品として再生させるブランドです。
製品一つひとつが丁寧な手仕事により*アップサイクルされ、魅力ある個性豊かな製品として再生されます。
*アップサイクル・・・廃棄物や不要になったものをゴミとして捨てるのではなく、新しい価値を付加して需要を生み出す循環システムのこと。