ついにエルメスも! ヴィーガン製品を取り扱っている高級ブランド7選

ついにエルメスも! ヴィーガン製品を取り扱っている高級ブランド7選

ヴィーガン製品を発表している高級ブランドが増えている事をご存知ですか?知名度の高い高級ブランドのヴィーガン・エシカルファッションを7選ご紹介します。企業のエシカルな取り組みについても解説します。

ハッピーキヌア編集部
2021年04月13日
ついにエルメスも! ヴィーガン製品を取り扱っている高級ブランド7選
現在、高級ブランドでもエシカルやサステナブル、そして、ヴィーガンファッションに対する取り組みが活発になってきています。

動物と環境への配慮などを理由に、ファッション業界全体におけるヴィーガン製品は年々増えており、使用される素材も進化しているようです。

 

そこで今回は、知名度の高い高級ブランドを7つ選出し、各ブランドのエシカル・ヴィーガンアイテムや取り組みなどをご紹介します。

 

ヴィーガンレザーに関しては、以下の過去記事も参考にしてくださいね。

 

 

ヴィーガン製品を取り扱っている高級ブランド7選

1.Hermès

 

View this post on Instagram

 

A post shared by MycoWorks (@mycoworks)

Hermès(エルメス)は、カリフォルニアを拠点とするスタートアップ企業のMYCOWORKS(マイコワーク)とヴィーガンレザーグッズを共同開発。

きのこを原料にした人工レザー「シルヴァニア」を使用するトラベルバッグ、「ヴィクトリア」を発表しました。

この2社のパートナーシップは、世界中の主要なファッションおよびラグジュアリー関連のニュースメディアや、ソーシャルメディア上で話題となりました。

 

 

 

View this post on Instagram

 

A post shared by MycoWorks (@mycoworks)

新世代のエクスクルーシブな素材の模範とも言われる、Fine Myceliumファイン マイセリウム:菌糸体からレザーのような素材を作る技術)を使用した「シルヴァニア」は、エルメスとマイコワークスによる3年間の独占的な共同作業の結果として生まれました。

 

シルヴァニアの生地は、マイコワークスの施設で生産された後、フランス・エルメスのタンナーによってなめし加工、仕上げが施され、エルメスの品質基準に合わせて強度と耐久性をさらに高められており、その後、エルメスの工房で職人たちの手によって成形されます。

 

ファインマイセリウムを使用したシルヴァニアは、強度、耐久性、艶、柔らかい手触りを可能にする、独自の細胞構造をしており、従来のマッシュルームレザーとは一線を画しています。

「ヴィクトリア」は、マイコワークスにとっても自社の特許技術を用いた最初の作品となります。

 

【Hermèsの取り組み】

エルメスは、ブランドとしての活動の持続可能性は、高品質で再生可能な素材の入手可能性に依存しているとして、その素材の開発や改善に向け、サプライチェーン全体が一丸となって分析や開発を進めています。

エルメスの職人は、4代目社長ロベール・デュマの言葉「ラグジュアリーとは修理できるものである」をモットーとして、修理を施されながらも受け継がれ続ける、耐久性のある製品作りを徹底しています。

 

加えて、エルメスはコミットメントとして、数々の地球を守るための行動を起こしており、その中にエルメスが2019年8月に署名した、気候変動の阻止・生物多様性の回復・海洋の保護という3つの主要分野での行動に基づく「Fashion Pact」も含まれています。

(出典:Hermès「 Responsible development」

 

公式ホームページはこちら:Hermes(エルメス)

 

2.STELLA McCARTNEY

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Bolt Threads (@boltthreads)

高級エシカルファッションやヴィーガンレザーの先駆者であるSTELLA McCARTNEY(ステラ・ マッカートニー)が、「MYLO(マイロ:キノコの菌糸体(マイセリウム)からできた素材)」で知られるBOLT THREADS(ボルトスレッズ)とパートナーシップを組み、「マイロ」アイテムを発表しました。

 

コレクションの一部である、ブラックのビスチェトップとパンツは、リサイクルナイロン上に「マイロ」を重ねた素材で作られています。

 

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Stella McCartney (@stellamccartney)

マイロは、菌糸をエンジニアリングして開発されたレザーの代替素材であり、柔らかく、しなやかなレザーの魅力を余すところなく表現できるのが特徴です。

 

また、この素材は、自然界に存在する再生可能な成分を主原料としており、アニマルフリーというだけでなく、地球にやさしい素材でもあります。

洋服だけではなく、2018年4月のコラボレーションでは、ステラ・マッカートニーの代表作であるFalabellaバッグのプロトタイプもマイロで制作され、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館で開催された「Fashioned from Nature」展で公開されました。

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Quadra (@quadrashop)

この人気のヴィーガンレザーハンドバッグFalabellaに使用されたサステナブル素材は、マイロだけではありません。内布と、カジュアルなバッグラインであるFalabella Goの本体、そしてアウターウェアには、イタリアの糸メーカーAquafil社が開発した*ECONYL®が使用されています。

*ECONYL®・・・再生された漁網、生地の端材、工業用プラスチックから作られた持続可能なナイロン糸で、この素材も積極的に同ブランド商品に採用されています。

 

【STELLA McCARTNEYの取り組み】

ステラ・マッカートニーは、ブランド立ち上げ時から「サステナビリティ」をテーマとして掲げており、持続可能な方法を選びながらも、ブランドのスタイルやファッション性、そしてクオリティーを妥協しないというポリシーのもと、未来にふさわしい、美しくモダンなファッション作りにこだわる姿勢を貫いています。

 

以下のMission Statementの通り、ステラ・マッカートニーは日々、新しい素材や最先端技術など、サステナビリティに繋がる取り組みに、ブランドをあげてコミットしています。

 

”私たちは変化の担い手です。限界に挑戦し、限界を超えて、今日の、そして未来の世界にふさわしい、美しく、持続可能な方法で、ラグジュアリーな製品を作っています。妥協はしません。

私たちが下す決断のひとつひとつが、ファッションの未来の姿を定義するという私たちのコミットメントの象徴です。

レザーや毛皮の完全不使用から、新しい代替素材の開拓、最先端技術の活用、循環型社会の推進、絶滅危惧種である古代林の保護、そして画期的なツールで私たちの影響を測定することまで。”

(出典:STELLA McCARTNEY「SUSTAINABILITY Mission statement」

 

公式ホームページはこちら:STELLA McCARTNEY(ステラ・ マッカートニー)

\リンク紹介/
マウントレーニアプラントベースシリーズはAmazonでも購入ができます!
 詳しくは⇓をチェック
 ・マウントレーニア ソイラテ  https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVK5RJL/
 ・マウントレーニア オーツラテ https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVMB89N/

人気のヴィーガンレザーMatt and Natが最安最速のお届けで買える公式ページはこちら

初回最大15%オフになるiHerbリンクはこちら

Amazonで買えるおすすめヴィーガン商品はこちら

楽天で買えるおすすめヴィーガン商品はこちら

おすすめヴィーガンレザー商品はこちら ソイミート7種の実食レビュー記事はこちら

LINE

Facebook