ヴィーガン やベジタリアン 、マクロビの献立作りに便利な食材、大豆ミート。
調理方法次第では気づかないこともあるほどお肉そっくりで、肉を使う一般的な家庭料理のレシピをお手軽にヴィーガン対応の一品に変化させてくれます。
下ごしらえも簡単なので、ヴィーガンの方にはぜひ常備をおすすめしたい食材です。
今回は定番メニュー化間違いなしの、大豆ミートを使った和風ヴィーガンレシピ7選をご紹介します!
Contents
大豆ミートを使った和風ヴィーガンレシピ7選
1. 塩麹の大豆ミートそぼろ
この投稿をInstagramで見る
大豆ミートに塩麹を加えたうま味たっぷりのそぼろです。ご飯にのせるも良し、坦々麺の具にしても良しの、いろいろな料理に使えるとても便利な一品です。
【材料】2人分
- 乾燥大豆ミート(ひき肉タイプ) 50g
- 長ねぎ 1/3本
- 米油 大さじ1
- 出汁または水 50ml
- しょうが 1片
- 塩麹 大さじ1
- 本みりん 大さじ1
- 酒 小さじ2
- 醤油 小さじ〜
【作り方】
- 大豆ミートは戻し、よく洗ってしっかり水気を絞ります。
- フライパンに油を引き熱し、みじん切りにした長ねぎを炒めます。
- 戻した大豆ミート、おろし生姜を加え、軽く炒めます。
- 出汁、全ての調味料を加え、水気がなくなるまでで炒めて出来上がり。
2. 大豆ミートの肉じゃが風
この投稿をInstagramで見る
※画像はイメージです。
和食の定番、肉じゃがを大豆ミートでアレンジしました。野菜の旨みがたっぷりでご飯が進むお味です。野菜に火が通ったら火を止め、味を染み込ませます。
【材料】2人分
- じゃがいも 3個(200g)
- 玉ねぎ 1個(150g)
- にんじん 1本(80g)
- しらたき 150g
- 乾燥大豆ミート(バラ肉タイプ) 15g
- 米油 大さじ1
- 出汁(野菜、昆布など) 300ml
- 本みりん 大さじ3
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
【作り方】
- 大豆ミートは戻して食べやすい大きさに切ります。
- じゃがいもは一口大に切って水にさらします。
- 玉ねぎはスライス、にんじんは乱切りにします。
- 鍋に油を入れ熱し、大豆ミート,玉ねぎを炒めます。
- 残りの具材を加え,さっと炒めます。
- 5に出汁を入れ、沸騰したらアクを取ります。
- 調味料を入れ、20分ほど煮込みます。
(出典:VEGAN kosodate)
3. 大豆ミートの唐揚げ
この投稿をInstagramで見る
※画像はイメージです。
大豆ミートといえば揚げ物!ですよね。揚げたてはもちろんですが、冷めても美味しいのでまとめて作ってくと便利ですよ。こちらもご飯にぴったりのおかずです。
【材料】(2人分)
- 乾燥大豆ミート(ブロックタイプ) 40g
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- しょうが 1片
- にんにく 1片
- ごま油 小さじ1
- 片栗粉 適量
【作り方】
- 大豆ミートはお湯に5分浸して戻します。
- しょうがとにんにくをすりおろし、酒と醤油、ごま油とを合わせ、水を絞った大豆ミートを漬け込みます。
- 5分ほどつけたら水気を切って片栗粉をまぶし、油で揚げて完成。
(出典:cookpad【無農薬野菜もうり農園】)
4. 大豆ミートの白菜鍋
この投稿をInstagramで見る
白菜のミルフィーユ鍋風の白菜鍋です。一度にたくさんの白菜を消費できるヘルシーなレシピです。白菜の旨味が染み出したスープが絶品です。
大豆ミートはフィレタイプのものを使っても良いでしょう。
【材料】4人分
- 白菜 3〜4枚
- オムニミート(ひき肉タイプの大豆ミート) 230g
- 野菜出汁 適量
- しょうが 3片
- 塩 1つまみ
(マリネソース)
- 味噌 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- しょうが汁 大さじ2
- コーンスターチ 小さじ2
- ごま油 適量
- 紹興酒(お好みで) 適量
- 白菜を洗い、マリネソースを絡ませたオムニミートを葉の上にのせ、その上に別の葉をのせます。これを枚数分繰り返します。
- 1を3等分します。
- しょうがを鍋の底に敷き、2を横向きに鍋の外側から内側へと敷き詰めていきます。
- 野菜出汁を加え、蓋をして白菜が柔らかくなるまで10分ほど熱し、塩で味を整えて完成。
(出典:instagram【soymeatrecipes_vcook】)
5. 大豆ミートのしょうが焼き
この投稿をInstagramで見る
※写真はイメージです。
こちらも和食の定番!しょうが焼きを大豆ミートで作りました。エリンギで歯応えをプラスして、満足感たっぷりの主菜に仕上げています。大豆ミートはお湯で茹でて戻すと特有の匂いが気になりません。
【材料】2人分
- 乾燥大豆ミート(フィレタイプ) 10〜18枚
- 玉ねぎ 1個
- エリンギ 2本
- ★醤油 大さじ2弱
- ★みりん 大さじ1
- ★きび砂糖 小さじ1弱
- ★おろししょうが 小さじ1弱
- 油 適量
【材料】
- 大豆ミートを沸騰したお湯で3分茹でます。茹であがった大豆ミートはザルに移し、手で絞って水を切ります。
- 玉ねぎを薄切りにしてエリンギは好きな大きさに切ります。★は全て混ぜ合わせておきます。
- 油を熱したフライパンで、玉ねぎ,大豆ミート、エリンギの順に炒めます。
- 弱火にして★を加え、水分が飛ぶまで炒めて完成。
(出典:Rakutenレシピ)
6. 大豆ミートのヴィーガンとり天
この投稿をInstagramで見る
大分名物とり天を大豆ミートで作ったレシピです。
下味に醤油麹を使っているので旨味たっぷりです。ターメリックで卵のような色付けをしています。お好みでめんつゆや塩、酢醤油、カラシなどをつけてお召し上がりください。
【材料】2人分
- 乾燥大豆ミート(ナゲットタイプ) 50g
- 醤油麹 小さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- しょうが1g
- にんにく 1/2片
- 米油 適量
- ★片栗粉 大さじ5
- ★薄力粉 大さじ4
- ★ターメリック 小さじ1/4
- ★水 大さじ4
- ★氷 2個
【作り方】
- 大豆ミートを沸騰したお湯に入れ1分茹でます。ザルにあけ冷めてから両手で挟むようにして水気を絞ります。
- ボウルに醤油麹,すり下ろしたしょうがとにんにく、塩、こしょう、1を入れて一晩冷蔵庫に置いて下味をつけます。
- ボウルに★の材料を入れて混ぜます。2に衣をつけ、180℃の油でカラッと揚げれば完成。
(出典:instagram【soymeatrecipes_v】)
7. 大豆ミートのヴィーガンすき焼き
この投稿をInstagramで見る
大豆ミート以外はほぼ冷蔵庫の余り物で作れるすき焼きです。
豆腐やしらたきなどを入れても良いでしょう。卵を使いませんが味付けは普通のすき焼きの味付けなので、辛く感じる場合は出汁で薄めると良いでしょう。
【材料】2〜3人分
- 大豆ミート(フィレタイプ) 適量
- 白菜 1/4
- ねぎ 1本
- えのき 1/2
- かぶ 4個
- みりん 100cc
- 酒 100cc
- 昆布だし醤油 100cc
- 砂糖 30g
【作り方】
- 大豆ミートが乾燥であれば戻し、野菜を食べやすい大きさに切ります。
- 使う鍋でねぎを焼き、一度取り出します。
- 割り下を作ります。小鍋でみりんと酒を強火で一煮立ちさせて止めます。だし醤油と砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで弱火で温めます。
- 大豆ミートを鍋に入れて焼き目がつくまで焼き、野菜を入れ、割り下を入れて弱火〜中火で炊きます。
- 野菜から水が出て柔らかくなったら火を止めて完成。
(出典:instagram【veganresipes_vcook】)
まとめ
以上、大豆ミートを使った和風ヴィーガンレシピ7選でした。
コスパも良く、使いやすい大豆ミートはとっても便利な食材です。大豆ミートを上手に使って、ヴィーガン料理レシピの幅をさらに広げてくださいね!
2.3万フォロワー越えのインスタグラムも毎日更新してます🐰
食品からアパレルまで、650を越えるヴィーガン・プラントベース商品が購入できるハッピーキヌアセレクトショップをぜひ訪れてみてください。1%ポイント還元、さらに1%が地球環境・動物保護に寄付されます。毎週木曜日に新商品も追加されます、お楽しみに。
お買い物はこちらから。