ワインに含まれる動物性成分とは? 注意したいヴィーガンワインの選び方

ワインに含まれる動物性成分とは? 注意したいヴィーガンワインの選び方

ワインは葡萄から作られているので、ヴィーガンに違いないと思っていませんか?実はほとんどのワインは、ヴィーガンフレンドリーではないのです。この記事では、ワインがヴィーガンフレンドリーではない理由、ヴィーガンワインの見分け方、そして日本でも買えるヴィーガンワインをご紹介します。

ハッピーキヌア編集部
2021年06月23日
ワインに含まれる動物性成分とは? 注意したいヴィーガンワインの選び方
欧米では、ここ数年でヴィーガンワインを製造するワイナリーが増え、手軽にヴィーガンワインを楽しめるようになり始めました。

日本でも、ヴィーガンの認知度の向上に伴い、ヴィーガンワインを輸入販売する販売店も増えてきました。

 

ここで疑問に思われた方もいるかもしれませんが、通常の工程で造られるワインは、ヴィーガンフレンドリーではないのです。

今回は、どうしてワインがヴィーガン対応ではないのか、ヴィーガンワインを選ぶポイントについてご紹介していきます。

 

ワインがヴィーガンフレンドリーと言えない理由

どうして葡萄の果汁を発酵して作られるワインが、ヴィーガンフレンドリーではないのでしょうか?

その理由は、ワインの製造過程で動物性食品が使われているからです。

 

ワインの醸造工程には、透明度を上げる「清澄」という工程があります。

この工程で使用される清澄剤の代表的なものは、卵白、乳タンパク質、魚や肉から抽出されて作られるゼラチンなどです。これらは、動物由来です。

この清澄剤が、ワインがヴィーガンでないと言われる理由です。

 

清澄は必要?

清澄をしなくても美味しいワインはできます。

 

「オリ引き」と呼ばれる、不純物を沈殿させ、できたワインの上澄みを他の容器に移し替える工程だけでも、ワインは美味しく作ることができます。

しかし、不純物が沈殿するのには、かなり時間を要するため、若いワインを出荷したい場合には非効率です。

 

そして、オリ引きのみだと、不純物が残りワインは濁った状態になってしまいます。

濁ったワインでも良いと思う方もいるかもしれませんが、ワインを楽しみたい方に人気があるのが、透き通ったワインです。

また、清澄はワインを手早く安定化させてくれる効果もあるのです。

そのために、ほとんどのワインで清澄が行われています。

 

ヴィーガンワインの見分け方

植物性由来の清澄剤もあります。

植物性のタンパク質、珪藻土や活性炭などが、ヴィーガンワインの清澄剤として使われています。

上記でも述べたように、オリ引き工程のみをし、時間をかけワイン自ら安定化させ、無清澄ワインを製造するワインメーカーも増えています。

 

世界中で多くのワイン生産者が、ワインの清澄を行わないことを選択し、そのようなワインは通常、ラベルに「無清澄」と記載されています。そして、無清澄ワインはヴィーガンワインです。

 

見分け方

ラベルだけを注意深く見ても、ワインがヴィーガンかどうかを正確に判断するのは、難しい場合があります。

卵白、ゼラチン、乳タンパク質はすべてワイン製造工程で使用するので、原材料には記入されないためです。

最近では、欧州産ワインでは、ヴィーガンフレンドリーの認証のマークが付いていなくてもヴィーガンワインであるケースが増えています。

 

確実に簡単にヴィーガンワインを見分ける方法は、ヴィーガンフレンドリーの認証のマークがラベルに付いているかどうかで確認できます。

人気のヴィーガンレザーMatt and Natが最安最速のお届けで買える公式ページはこちら

初回最大15%オフになるiHerbリンクはこちら

Amazonで買えるおすすめヴィーガン商品はこちら

楽天で買えるおすすめヴィーガン商品はこちら

おすすめヴィーガンレザー商品はこちら ソイミート7種の実食レビュー記事はこちら

LINE

Facebook