皆さんは、ヴィーガンのお出汁というと、どんなものを思い浮かべますでしょうか。
日本で使われているお出汁は、大体のものはヴィーガンなのでは?と思う方も多いのではないかと思います。
よく考えてみると、しばしば出汁に使われる、煮干しや鰹節などは魚なので、当然ながらヴィーガンではありませんね。
それでは、どんなものがあるのか、今回は洋風と和風の出汁を9選ご紹介します。旨みがたっぷりのヴィーガンの出汁、ご家庭の食卓でもぜひ使ってみてください。
Contents
ヴィーガンお出汁とは
ヴィーガンのお出汁には、当然ながら動物性のものは一切使われません。
日本古来からの精進料理などで、お寺では一切の殺生を禁じているため、出汁も含めてすべて植物性のもので作られています。ヴィーガンの「出汁」も素材について注意を払う必要があり、動物性の素材は一切使いません。
ヴィーガンのお出汁は、主に、昆布や野菜などから作られています。
最近では、動物性素材・化学調味料・遺伝子組み換え原料を、全て不使用のヴィーガン対応の出汁を作るメーカーが増え、ご家庭でも手軽に旨みのあるお出汁を、いただけるようになりました。
さらに、こだわりや技術開発の進歩は驚くほどで、旨みや香りが引き立つ美味しいお出汁が、増えてきています。ヴィーガンのお出汁は和食に限らず、野菜の旨みを詰め込んだ洋風のブイヨンや、中華も登場しています。
ヴィーガンお出汁・おすすめ9選
1. VEGGIENE万能調味料 / 勇フーズ

今までのヴィーガン調味料と、比較にならない程の「深いコクと旨味」が楽しめる、勇(いさむ)フーズが自信を持って作った「VEGGIENE(ベジーネ)」は、20種類以上の野菜から作られています。
動物性原料を一切使用せず、100%植物性で、ヴィーガン認定を受けている安心の調味料です。
商品のバリエーションとしては、
- スティックタイプ 濃縮タイプ5g×10個入り・30個入り
- ボトル入り 万能調味料濃縮タイプ300㎖・500㎖
- ボトル入り 五葷抜き(ゴクン・ネギ、玉ねぎ、ニラ、にんにく、らっきょう、あさつき)500㎖
などがあります。
ヴィーガン待望の野菜だけで豊かな味とコクを味わえる、万能調味料ベジーネ(VEGGIENE)は、和風はもちろん、洋風のお料理との相性が良く、お洒落なスープや、料理に混ぜたり・かけたりと豊富なアレンジが出来ます。
楽しみ方は無限大で、レシピがどんどん増えていきます。100%植物性で無添加、低糖質のベジーネで、毎日の健康作りに、美味しさをアップするお供になります。
商品の購入はこちらから(勇フーズ Online Shop)
2. UMAMIだし野菜 / ON THE UMAMI
View this post on Instagram
ON THE UMAMI が販売する「UMAMIだし野菜」は、4種類の国産野菜の旨みを引き出した、雑味のないすっきりとした味わいのお出汁です。
材料には、淡路島産の甘いの多い玉ねぎと、北海道産の香りの良い玉ねぎの2種類を使用することで、旨味とコクがあがり、バランス良く仕上がっています。
スープや野菜ポトフなど、洋食出汁としても重宝し、パスタやグラタンの下味にもおすすめです。お味噌やお醤油など、和食との相性ももちろんマッチして、食材の下味に使って時短料理にも役立ちます。
UMAMIだしは、化学調味料・動物性原料は不使用で、専門の職人が長年の経験で培った技術やノウハウを駆使して作られています。素材本来の天然の旨みは、科学的分析もなされていて、ヴィーガンの方にも安心素材となっています。
姉妹品に、5ヵ月からの赤ちゃんのための、化学調味料・保存料・砂糖・食塩不使用で、素材100%の無添加・アレルギー物質28品目が含まれていない「UMAMIだし野菜」があります。
さらに、UMAMIだし野菜よりも90%低塩された、「【低塩】UMAMIだし野菜」があり、調理の味を調整されたい方におすすめです。忙しい毎日でも使いやすいパック入りで、身体に優しい安心していただける美味しい野菜だしです。
こちらの商品は、ハッピーキヌアのインスタグラムでも紹介していますので、ぜひご覧下さい。
商品購入はこちらから(ON THE UMAMI)
3. 野菜の旨みだし / 味の兵四郎

味の兵四郎の「野菜の旨みだし」は、洋風のお出汁がほしいというお客様の声に応えて誕生した野菜のだしで、発売以来大変好評を得て人気があります。
4種類の野菜は国内産にこだわり、絶妙なバランスのブレンドになっていて、塩やこしょうで味付けされています。玉ねぎ、にんじんは高温で一気に焼き上げ、素材本来の旨みを凝縮し、粗く刻んだ野菜の旨みが際立った、豊かな風味とコクが楽しめます。
パック入りになっていますが、パックのまま煮出して(だし1袋+水500cc)、スープや野菜ポトフ、シチュー、カレーなどの、美味しいベースとなります。
また、袋を破って、パスタ140gに1袋、ご飯で作るピラフは茶碗2~3杯に1袋、ドレッシングではお好みのオイル40ccと酢20ccに1袋、その他にもグラタン、ポテトサラダなどいろいろな洋風料理におすすめです。
和風調味料のお醤油やお味噌にももちろん合うので、和食でもお召し上がりいただけます。
野菜の旨みだしは後味が甘く、やさしい味と好評で、何より「安心な洋風出汁が出来た」と、お客様からも喜ばれています。
商品購入はこちらから(味の兵四郎)
4. 茅乃舎 野菜だし / 久原本家

「茅乃舎(かやのや)の野菜だし」は、甘みの玉ねぎと香りの玉ねぎ2種類の成分で、深い旨みとコクを引き出したコンソメ風味の出汁です。
そのままスープの味付けに使うのはもちろん、パスタや炒め物にも最適な、パックタイプのコンソメ風出汁です。
玉ねぎや人参、セロリなど5種の国産野菜が使われていて、動物性のものは一切入っていません。化学調味料・保存料も無添加で、ヴィーガンには嬉しいコンソメ風の味が楽しめます。
スープを凝縮しているコンソメキューブとは違い、野菜の粉末とみじん切りがパックになっていて、溶かすのではなく煮出すことで、より透明で澄んだ野菜独特の旨みが味わえます。
短い時間で煮出してもコクや香り良く、野菜の旨みが存分に引き出せます。
袋を破って調味料として使え、味がつきやすく旨みが増します。野菜だしを常備しておけば、洋風料理のレパートリーが広がり、幅広く楽しめます。同じ素材の減塩野菜だしもあるので、塩分カットが必要な方にも安心して使えます。
商品購入はこちらから(久原本家)
5. 菜食野菜ブイヨン / グリーンズベジタリアン

「菜食野菜ブイヨン」は、ヴィーガン対応の動物性原材料・化学調味料不使用で、素材の味を活かす調合で、料理を引き立てる旨みが特徴です。
原材料は、野菜エキスパウダー(野菜エキス、*デキストリン)・食塩・にんにく、酵母エキスパウダー・生姜パウダー・トマトパウダー・セロリパウダー・植物油脂こしょう・(一部にごまを含む)などで、セロリやトマトを使うことで、味に深みを出しています。
スープや野菜ポトフ、煮込み料理に最適で、さまざまなアレンジにもお使いいただけます。家庭で使いやすい5g×30包入りや、業務用1kgタイプがあります。
*デキストリンは、じゃがいもやとうもろこしのデンプンを、消化しやすいように分解(低分子化)したものです。食品添加物ではなく食品に分類され、とろみをつける目的で市販の離乳食などにも広く使われています。
商品購入はこちらから(グリーンズベジタリアン)
6. 昆布濃縮だし / オーサワ

オーサワの「昆布濃縮だし(36包入り)」は、昆布の旨みが贅沢な味わいの和風出汁の素です。
良質な日高昆布を100%使用した「昆布濃縮だし」は、じっくりと煮出して作り、濃厚で旨みのある昆布エキスが深い味わいです。
原材料は、昆布(北海道産)、食塩(天塩)、米飴、酵母エキスとなっていて、砂糖・動物性原料不使用・化学調味料不使用で、ヴィーガンの方にも安心してお使いいただけます。
1袋(5g)を、約500mlの水またはお湯で溶かし、汁物や煮物などに昆布だしとして使用します。味噌汁・お吸い物・煮物・鍋物・めんつゆなどに合う和風出汁です。1袋(5g)を約500mlの濃度は、味噌汁だと3~4杯分となり、とても美味しくいただけます。
オーサワの昆布濃縮だしは、液体タイプで、12包入り・徳用36包入りの2種類があり、姉妹品には国産昆布・乾椎茸・切干大根の旨みが凝縮した和風だしや、生姜と香辛料が程よくきいた、奥深い味わいの中華だし、野菜の旨みを引き出した野菜ブイヨンがあります。
商品購入はこちらから(Amazon・オーサワジャパン)
7. 植物派だしの素 / まるもぁ

まるもぁの「植物派だしの素」は、動物性原料は一切使用せず、植物性原料だけで作った、とことんこだわり抜いたお出汁になっています。さらに、砂糖や塩にもこだわり、甜菜糖・酵素塩を使用しています。
「植物派だしの素」の主原料は、椎茸・昆布・茶樹きのこで、グルタミン酸などの化学調味料は一切使わず、アミノ酸成分が豊富な茶樹きのこが、旨みを引き出しています。
五葷(ごくん)抜きとなっていて、ネギ・玉ねぎ・ニラ・にんにく・らっきょう、あさつきは不使用です。オリエンタルヴィーガンの方には、こちらの「植物派だしの素」は安心していただけます。
使用方法としては、水600mlに、植物派だしの素をパックのまま入れ、蓋はしないまま火にかけて、沸騰したら3~5分中火で煮出します。火を止めてから袋は、おはしなどで軽くしぼるように取り出します。椎茸や昆布の風味や、何より茶樹きのこの旨みをお試し下さい。
商品購入はこちらから(vivaおはようショップ)
商品購入はこちらから(Yahoo! ショッピング)
8. 昆布と野菜のだし / マルシマ

9. 和風だし / かるなぁ

かるなぁの「和風だし」は、簡単そうでなかなかできなかった、動物性素材や化学調味料、遺伝子組み換え原料が全て不使用の純植物性和風出汁です。昆布としいたけ、焦がし醤油の風味豊かな香りが、お料理を引き立て旨みを出します。
使いやすい顆粒タイプとなっているので、そのままお湯に溶かしただけで、お吸い物として美味しくお召し上がりいただけ、お子様にも簡単に使える便利なおだしです。
また、屋外やアウトドアなどの料理するときに重宝し、手軽に深い味わいの美味しさが作れます。
汁もの、煮物、鍋物などの他、浅漬けを作る際にも簡単にお使いいただけ、ヴィーガンのお漬物作りに役立ちます。
かるなぁ和風だしは、5g×10包入りとお徳用の300g入りがあり、他に椎茸とごま油の風味と香りの純植物性中華だしや、野菜の旨みがたっぷり入った洋風だしがあり、これらはすべてお料理を引き立てるお出汁となります。
商品購入はこちらから(かるなぁ)
商品購入はこちらから(楽天市場)
まとめ
多くの種類があるヴィーガン対応のお出汁は、メーカーによって手法も違い、味も異なります。お気に入りの出汁を見つけて、洋風のお料理から和風・中華など味の変化を楽しんで見ましょう。
お出汁だけでなく、使うお水や塩などによっても味が変わるので、お好みの味が無限に作り出せます。また、良い素材の食品は、お出汁の味だけでも美味しいスープになります。
お出汁の味をいろいろ試し、美味しいヴィーガン料理作りに役立て、素敵な食卓を囲み、健康でイキイキした毎日を送りましょう。
2.3万フォロワー越えのインスタグラムも毎日更新しています🐰
食品からアパレルまで、650を越えるヴィーガン・プラントベース商品が購入できるハッピーキヌアセレクトショップをぜひ訪れてみてください。1%ポイント還元、さらに1%が地球環境・動物保護に寄付されます。毎週木曜日に新商品も追加されます、お楽しみに。
お買い物はこちらから。
マルシマの「昆布と野菜のだし」は、旨味調味料を一切使用せず、素材の味のみを活かした粉末タイプのだしの素です。
動物性の素材を使わず、北海道産昆布と国産椎茸、国産干し大根を独自の特殊製法で焼いた製法で、お出汁の出がよくなっています。
こだわりの素材は「室戸海洋深層塩」と北海道産の「てんさい糖」で、手抜きのない作り方です。
特に、素材の味を引き立てたいお料理におすすめです。
昆布と野菜のだしのご使用例は、1袋(5g)あたり、味噌汁・すまし汁のお出汁には3人分約450ml、煮物、天つゆのお出汁には3人分約300ml、麺類のかけつゆのお出汁には1人分約350ml、蕎麦などの麺類のつけつゆのだしには2人分約100mlを目安に楽しむことができます。
商品購入はこちらから(マルシマ)