「ヴィーガン」と聞くと、動物由来の食材を用いない食生活をイメージする方が、多いのではないでしょうか。
しかし、食べ物以外のファッションやコスメにも「ヴィーガン」を選択する方は増えており、特に、欧州のファッションやコスメ業界に大きく波及しています。
そこで今回は、欧州のおすすめヴィーガン商品として、以下の商品をご紹介します。
- 服
- 鞄
- 靴
- 時計
- コスメ
日本からも購入できる、ちょっと気になるブランドを、編集部で厳選しました!
ヴィーガンファッション・コスメとは?
おすすめ商品をご紹介するにあたり、ヴィーガンファッションとコスメについても簡単にご説明します。
ヴィーガンファッション
ヴィーガンファッションとは、衣類や鞄、靴などに、毛皮やレザーなどの動物由来の素材を使用しないことを選択するライフスタイルです。
衣類・鞄・靴などの製造過程で使用される化学薬品などにより、環境汚染が引き起こされ大量の廃棄物が発生する問題もあります。
こうした社会問題に目を向け、動物愛護や環境保護を根底に、自分たちの生活を見直そうと考えている方に支持されています。
ヴィーガンファッションとは、主に、以下の素材を使用していない服やアイテムをさします。
- レザー
- 毛皮
- 羽毛
- カシミヤ
- シルク
- ウール
- アンゴラ
- ダウン
- シェル
ヴィーガンファッションによく使用されるのが、オーガニックコットンやヘンプ、ソイシルク、ベジタブルカシミヤなどのプラントベースの天然素材です。
また、革製品の代替素材として、りんごの皮やパイナップルの葉など、性質が皮に似ており、分解可能なため、環境に優しいものが使われています。
ヴィーガンファッションに関する、以下の記事も参考にしてください。
ヴィーガンコスメ
ヴィーガンコスメとは、スキンケア化粧品やメイクアイテムにおいて、動物由来の成分は一切配合です、製造過程において、自然環境や動物の生態を脅かすような開発・動物実験をしていないものとなります。
動物由来の成分として、以下のものが挙げられます。
- 乳製品・卵・ハチミツなどの動物性の食材
- 化粧品の原料として使用される、動物性コラーゲン・牛脂・カルミン(虫から採られる紅色色素)・シルクなど
- 化粧ポーチやアクセサリーに使用される、毛皮・革製品など
また、動物の生態を脅かすような開発がなされているとして、ヴィーガンが避けるものには、パームオイルなどが挙げられます。
パームオイルに関しては、以下の記事も参考にしてください。
ヴィーガンコスメに関しての詳細は、以下の記事も参考にしてください。
欧州のおすすめヴィーガン商品8選
1. Kings of Indigo(オランダ)【服】
View this post on Instagram
「Kings Of Indigo(KOI)」は、オランダのデニムブランドです。
ブランドネームの略称「KOI」は、日本の鯉からインスピレーションを得ており、日本との繋がりも感じます。
こちらの商品は、地球と人々への負荷を減らすことに最大限配慮し、オーガニック素材を使用し、デニムの補修イベントなども行っています。
View this post on Instagram
カジュアルでありながらも、その洗練されたデザインに定評があります。
商品の購入はこちらから(エシカルファッション専門ショップ日本語サイト )
2. Stella McCartney(イギリス)【服】
View this post on Instagram
「Stella McCartney(ステラ・マッカートニー)」は、イギリスのブランドです。
20年近くにわたって、ファッション業界にヴィーガニズムの重要性を発信し続けてきた、先駆け的存在のため、ご存知の方も多いと思います。
View this post on Instagram
ステラが得意とする、アニマルフリーレザー仕様の魅力的なアイテムが揃っています。
商品の購入はこちらから(ステラ・マッカートニー 日本公式サイト)
3. Gaston Luga(スウェーデン)【鞄】
View this post on Instagram
「Gaston Luga(ガストン・ルーガ)」は、ストックホルムの小さなオフィスからスタートさせ、現在は、世界のグローバルな拠点で倉庫とオフィスを構えています。
こちらの商品は、エシカルな方法で生産されており、良品質であることの保証し、クオリティの確認も行われています。
バックパックは、使いやすさを重視した内側のデザインと、シンプルさが特徴で、丈夫で耐久性のあるコットンキャンバスとメタルバックル、高品質のヴィーガンレザーを使用しています。
View this post on Instagram
商品の購入はこちらから(ガストン・ルーガ 日本公式サイト)
4. nae vegan shoes(ポルトガル)【靴】
View this post on Instagram
「nae vegan shoes(ナエ・ヴィーガンシューズ)」は、2009年に創立された、ポルトガルのシューズブランドです。
素材はヴィーガンレザー(オーガニックコットンやリサイクルしたペットボトルなどブレンドしたマイクロファイバー生地)や、パイナップルの葉を使用し、レザーのような仕立てになる商品を作り出しています。
View this post on Instagram
実用的でありながらファッショナブル、エシカルな靴のブランドです。
商品の購入はこちらから(エシカルファッション専門ショップ日本語サイト)
5. Kyomo Watches(スペイン)【時計】
View this post on Instagram
「Kyomo Watches(キョウモ)」は、スペイン、バロセロナのブランドです。
人の生き方、環境への配慮、動物愛護を最重要視しており、常に改善を重ね、動物や環境に害をおよぼさない製品作りに努めているようです。
View this post on Instagram
また、その美しいデザインは、日本の古い時計からインスピレーションを得ており、ヴィンテージ感が特徴です。
商品の購入はこちらから(Kyomo Watches 日本公式サイト)
6. Nordgreen(デンマーク)【時計】
View this post on Instagram
「Nordgreen(ノードグリーン)」は、デンマークの首都・コペンハーゲンの中心地にオフィスを構えるブランドです。
デザインを手掛けるのは、デンマーク人デザイナー、ヤコブ・ワグナーで、北欧デザインならではの洗練されたセンスを兼ね備え、世界中で高く評価されています。
View this post on Instagram
Nordgreenの人気商品、メッシュ/ナイロンストラップを使用した腕時計は、ヴィーガン対応しています。
商品の購入はこちらから(Nordgreen 日本公式サイト)
7. ANTAVERDE(ドイツ)【コスメ】
View this post on Instagram
「SANTAVERDE(サンタベルデ)」は、ドイツで設立されたブランドです。
販売する商品は、動物実験を行っていない(クルエルティーフリー)であり、100%ヴィーガン対応。
全商品ネイトゥルー認証、ヴィーガンソサエティ認証、EU有機栽培認証取得となっています。
自社のオーガニック農園(スペイン)にて、商品の主成分となるアロエヴェラを育てており、環境に配慮したパッケージ使用や、動物愛護団体などに寄付をするなど、エシカルな企業姿勢があります。
View this post on Instagram
購入できるアイテムとして、スキンケア(クレンジング、化粧水、クリーム、オイル、美容液)、ボディケアなど があります。
商品の購入はこちらから
(ドイツ・スイスのオーガニックコスメの総輸入代理店【ロゴナジャパン】の直営通販サイト)
8. Spectrum Collections(イギリス)【コスメ】
View this post on Instagram
「Spectrum Collections(スペクトラム)」は、イギリスのブランドです。
販売する商品は、動物実験を行っていないクルエルティーフリーで、100%ヴィーガン対応。
PeTA・the Vegan Society認証です。
購入できるアイテムとして、リップ・マスカラ・アイライナー・アイシャドウ・ハイライト・ブラシ・化粧ポーチがあります。
View this post on Instagram
ガーリィな世界感でありながら、デザイン性の高さがあり、若い世代を中心に支持されています。
商品の購入はこちらから(海外通販サイトBUYMA)
商品の購入はこちらから(Spectrum Collectionsの公式サイト)
Spectrum Collectionsの公式サイトは英語のみですが、日本円表記があり、国際発送可能です。
※日本への発送、リターンポリシーなどは各自ご確認ください。
今回ご紹介したブランドが取り扱う商品の中には、「ヴィーガン商品でないもの」もありますので、事前に確認するようにしてください。
欧州のヴィーガン事情
ヨーロッパのなかでは、ドイツが特にヴィーガン率が高く、その割合は大都市であるベルリンに集中しています。
この他、ヨーロッパでは、イギリスやイタリア、スイスなどでも増加傾向にあります。
ヨーロッパでヴィーガンが増えている要因として、動物愛護と環境への配慮という点が大きいのはもちろんですが、その他、以下も考えられています。
- 健康上の深刻な問題を抱えている
アメリカのみでなく、欧州諸国でも糖尿病(2型糖尿病)や肥満人口が増加しており、これらの問題と動物性食品の摂取が深く関係している可能性から、ヴィーガンやベジタリアンへ移行する方が多い。
- ヴィーガンを受け入れる環境が整備されている
ヴィーガンのレストランやカフェが多く、また、スーパーにも多くのヴィーガン商品が揃っている。
- ヴィーガンのために偏見や誤解されることが少ない
学校などでもヴィーガンについて考える時間があり、子供の頃からヴィーガンが選択肢の1つであるという考え方が自然に身についている場合も多く、偏見にあうことが少ない。
上記の理由もあり、ヨーロッパでは、ヴィーガンが急速に浸透しており、極自然に受け入れられています。
近年、海外から日本を訪れる外国人は増加しているため、今後、幅広い産業がヴィーガンに対応していくことが求められることになるでしょう。
まとめ
今回ご紹介したブランドは、動物愛護・環境保護を重視したエシカルな企業で作られており、ヴィーガンという生き方に重なる点も多いと思います。
この他にも、ヴィーガンやエシカルな考えを持つ人達の増加により、世界中のアパレルメーカーも、その需要を意識した商品作りをスタートさせています。
現在、世界中から日本向けに、ヴィーガン商品を扱うブランドが進出している点からも、日本での需要もかなり増えていると感じました。
今回ご紹介した商品から、気になるブランド・商品を見つけてみてくださいね。
ハッピーキヌアのセレクトショップでは、イギリスのヴィーガンアパレルブランド「Will’s Vegan」の厳選アイテムが購入できます!日本ではハピキヌだけ!
2.3万フォロワー越えのインスタグラムも毎日更新しています🐰
食品からアパレルまで、650を越えるヴィーガン・プラントベース商品が購入できるハッピーキヌアセレクトショップをぜひ訪れてみてください。1%ポイント還元、さらに1%が地球環境・動物保護に寄付されます。毎週木曜日に新商品も追加されます、お楽しみに。
お買い物はこちらから。