大豆ミート(ソイミート)とはいったい何?ヴィーガン必須の代替肉を徹底解説

大豆ミート(ソイミート)とはいったい何?ヴィーガン必須の代替肉を徹底解説

ヴィーガンやベジタリアンのお料理に欠かせない大豆ミート。馴染みのない方のためにも、そもそも大豆ミートとは何なのか、その特徴や簡単な使い方など、徹底解説します。

ハッピーキヌア編集部
2021年01月30日
大豆ミート(ソイミート)とはいったい何?ヴィーガン必須の代替肉を徹底解説

原料は大豆だけなの?

大豆ミートは、100%大豆のみで作られているのでしょうか?

大豆ミートの「原材料」に関しては、メーカーや種類により異なりますので、以下にいくつかの例をご紹介します。

 

乾燥タイプ

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Pandora Garden (@mammy_yuu1026)

ここでは、ヴィーガン・ベジタリアン商品を販売する「かるなぁ」の乾燥タイプの大豆ミート商品で見てみます。

 

  • 大豆丸ごとミート

原料は、丸大豆(遺伝子組み換えでない)を100%仕様の商品。

小麦グルテンなどのつなぎは一切不使用で、大豆のみで作られています。

  • ソイミート

原材料は、大豆に加え、小麦タンパクなどの植物性たんぱくをつなぎとして使用し、崩れにくくしてある商品。

「スライスタイプ」の原材料:脱脂大豆・粉末状植物性たんぱく(大豆)・食用植物油脂

「唐揚げタイプ」の原材料: エンドウたんぱく・粉末状大豆たんぱく・食物繊維・脱脂大豆・でん粉

 

以上のように、原材料は大豆100%の商品から、いくつかの素材が混ざっている商品もあります。

 

「かるなぁ」に関する記事も参考にしてください。

【ヴィーガン】かるなぁの美味しい人気商品5選

 

レトルトタイプ

ここでは、無印良品のレトルトタイプの大豆ミート商品で見てみます。

 

  • 大豆ミート ひき肉タイプ

原材料:粒状大豆たんぱく(国内製造)・醤油・植物油脂・清酒・酵母エキス・(一部に大豆・小麦を含む)

  • 大豆ミート 薄切りタイプ

原材料:粒状大豆たんぱく(国内製造)・醤油・酵母エキス・(一部に大豆・小麦を含む)

 

レトルトタイプは、すぐに使えるように、味付け済みの場合が多いようです。

 

「無印良品から大豆ミート」に関する記事も参考にしてください。

無印良品から大豆ミートリリース!ヴィーガン?成分情報は?など徹底解説

 

この他、冷凍タイプの商品もあります。

一例として、原材料には、脱脂大豆加工品(脱脂大豆、醤油)・大豆たんぱく凝縮物・植物油・塩・香辛料などが使用されている商品などがあります。

 

《ヴィーガン・ベジタリアンのための注意点!》

原材料に卵や乳成分などが含まれている可能性もありますので、必ず原材料をチェックしてください。

また、卵・乳成分・魚介類エビなどを含む製品と共通の設備で製造されている商品もありますので、その点も重視されている方はご注意ください。

 

大豆ミートの戻し方と時間の目安は?

大豆ミートの基本の戻し方

大豆ミートの戻し方はメーカーや種類によって異なりますが、基本的には、お水、または、ぬるま湯に浸してやわらかくしてから、数分茹でるものが多いです。

また、メーカーによっては、水戻し不要で料理にすぐ使えるように加工してあるタイプもあります。

ここでは、基本的な方法をご紹介しますので、実際には、ご自分のお使いになるメーカーの記載事項に従うようにしてください。

 

①水かぬるま湯に浸し、大豆ミートをやわらかくしてから茹でる

まず、大豆ミートの形状には、ミンチ型・フィレ型・ブロック型などがあります。

種類により、浸す時間と茹でる時間に多少の違いがあるため、種類別の時間の目安を以下にご紹介します。

  • ミンチ型

浸す時間:3~5分ほど・茹でる時間:1~3分ほど

  • フィレ型

浸す時間:3~5分ほど・茹でる時間:2~3分ほど

  • ブロック型

浸す時間:10~15分ほど・茹でる時間:5~8分ほど

乾燥タイプを戻すと3倍ほどに増えるので、その点も頭に入れておきましょう。

 

茹で上がったらザルに移す

しっかり水洗いししっかり絞る
大豆臭さや黄色っぽさ消えるまで、しっかり水洗いし、形が崩れないように注意しながらしっかり絞る

下味をつける
もし、大豆のにおいが気になる場合には、お醤油やしょうが汁などで下味を付けたり、出し汁で煮ると良いでしょう。

また、湯戻し後に素揚げにするか、軽く炒めてからお料理すると、より食感が楽しめます。

 

下味まで付けた大豆ミートを、ジップロックなどに平らに入れて冷凍保存しておくと、お料理の時短となり便利ですよ!

 

「大豆ミート(ソイミート)レシピ」でお料理の幅を広げてみませんか?

ヴィーガン必見!大豆ミート・ソイミートレシピ7選|簡単ヘルシーでダイエットにも最適◎ 

 

 

大豆ミートのおすすめ商品を紹介!

1. かるなぁ|大豆まるごとミートシリーズ

 

多方面のヘルシー食市場にベジタリアン食材の供給をしている「かるなぁ」の大豆ミートです。

原料は、丸大豆(遺伝子組み換えでない)を100%使用、無添加の商品です。そのため、小麦グルテンなどのつなぎは一切不使用で、大豆まるごとの栄養が詰まっています。

 

湯戻し時間は5~10分ほどですから、いつでも気軽にお使い頂けます。湯戻し後は、2~3倍量にふくれ、お肉のような弾力とボリュームとなります。

 

大豆まるごとミートには、「国産大豆」を使用したものと、「外国産大豆」を使用したものがあり、全8種類揃っています。

どちらのシリーズも「遺伝子組み換えを行っていない大豆」を使用しているため安心です。

 

種類別にどのようなお料理に合うのかをご紹介しますので、お好みを合わせてお選びください。

\リンク紹介/ 人気のヴィーガンレザーMatt and Natが最安最速のお届けで買える公式ページはこちら

初回最大15%オフになるiHerbリンクはこちら

Amazonで買えるおすすめヴィーガン商品はこちら

楽天で買えるおすすめヴィーガン商品はこちら

おすすめヴィーガンレザー商品はこちら ソイミート7種の実食レビュー記事はこちら

LINE

Facebook